相談の広場
契約書のコピーを受け取ったところ「Conformed Copy」と書いてありました。これは、日本語ではどの様な位置づけで理解すれば良いのでしょうか?単なる写しでしょうか?正本、副本宜しくお願いします。
スポンサーリンク
こんにちは
表題と内容で少し記載が異なりますが、”Conformed Copy(Copies)"の事ですよね。以下は、その前提にて。
Comformとは、基準になる文書に対して正しい内容を反映しているとの意味です。
つまり"Conformed Copies"とは原本と、同じ内容である事が担保されている複写書類という事です。誰が証明するかと言えば、そこでサインをした人が認めているはずです。
意味でとらえれば、謄本(一部ならば抄本)が、法律用語では近いと思います。 正本、副本は、契約書の場合なら、その原紙である必要がありますので、正しくは無いです。
米国などで、公文書の公開請求にもとづいて複写を求めた場合には、この"Conformed Copies"という記載がされている場合があります。 企業間取引でも、契約書の原本の複写については、このような記載がされている事が多いです。米国の連邦裁における裁判では、複写資料の場合には、この"Comformed Copy"を用いることが一般です。
有難うございました。大変に助かりました。
Conformde Copyと書かれた書類を役員に説明しなくてはならないのですが、インターネットで調べても具体的な説明を得られませんでした。
分かりやすくて安心したところです。有難うございました。
> こんにちは
>
> 表題と内容で少し記載が異なりますが、”Conformed Copy(Copies)"の事ですよね。以下は、その前提にて。
>
> Comformとは、基準になる文書に対して正しい内容を反映しているとの意味です。
> つまり"Conformed Copies"とは原本と、同じ内容である事が担保されている複写書類という事です。誰が証明するかと言えば、そこでサインをした人が認めているはずです。
>
> 意味でとらえれば、謄本(一部ならば抄本)が、法律用語では近いと思います。 正本、副本は、契約書の場合なら、その原紙である必要がありますので、正しくは無いです。
>
> 米国などで、公文書の公開請求にもとづいて複写を求めた場合には、この"Conformed Copies"という記載がされている場合があります。 企業間取引でも、契約書の原本の複写については、このような記載がされている事が多いです。米国の連邦裁における裁判では、複写資料の場合には、この"Comformed Copy"を用いることが一般です。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]