相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

企業法務

企業法務について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

サービス運営業務を受託した場合

著者 ドノバン さん

最終更新日:2012年02月27日 16:08

ある会社(A社)よりweb上のサービスの運営業務を一括受託しました。
業務の内容は、サービス運用、集金、カスタマーサポートです。
元のサービス会社には、代理店がおり代理店契約書が存在しています。
代理店には継続して代理店業務を行ってもらうのですが、代理契約は新たに締結する必要があるのでしょうか?
また代理店契約書にはA社より受託した等の一文をいれるべきでしょうか?

よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: サービス運営業務を受託した場合

著者トライトンさん

2012年02月28日 09:34

「A社」 「御社」 「代理店」の関係がよくわかりません。
また、「元のサービス会社」という意味がわかりません。

今回受注した業務に関しては、「A社」=委託者、「御社」が受託者ですが、「代理店」は御社の代理店ですね?
今回の受託業務は御社が実施するのか、それとも代理店に再委託するということですか?

Re: サービス運営業務を受託した場合

著者ドノバンさん

2012年02月28日 15:23

回答ありがとうございます。
わかりにくくてすみません。

委託者=「A社」
受託者=弊社(質問者)
代理店=「A社」の代理

受託業務は、弊社が実施します。
また、業務の一部(顧客斡旋等)を代理店へ再委託します。

実質A社は名前のみになります。

代理店との間でどういった契約が必要でしょうか?
よろしくお願いします。

Re: サービス運営業務を受託した場合

著者トライトンさん

2012年02月28日 15:34

代理店は御社と特に関係はなく、今回の受託業務の一部を再委託する、ということですね。

この場合、代理店は単なる御社の再委託先であり、A社の代理店としての業務を行うのではありませんので、A社と御社の間の業務委託契約書と同様の内容の業務委託契約を締結することになると思います。
なお、通常、第三者の再委託する場合は、委託元の承諾を得なければならない、という定めがありますので、代理店への再委託についてA社の承諾を得ておくことが必要と思います。

Re: サービス運営業務を受託した場合

著者ドノバンさん

2012年02月29日 15:02

トライトン様

ご回答ありがとうございました。
業務委託契約ですね。A社からは承諾を得ておりますので
これは大丈夫かと思います。

参考になりました。ありがとうございました。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP