相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

年末調整時の扶養親族について

著者 Eri- さん

最終更新日:2006年11月17日 14:29

お尋ね致します。職員の年末調整に関してですが。
18年の給与所得者の扶養控除等(異動)申告書の提出時に扶養親族になっていた子が10月に就職をし、年末調整時の12月31日現在では扶養親族より外れましたが、18年の合計所得が38万を超えておりません。その職員の年末調整をする場合就職した子を扶養親族に加えて良いのでしょうか?
教えて下さい。宜しくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 年末調整時の扶養親族について

著者masamasaさん

2006年11月17日 19:08

こんばんは。

全く扶養家族に加えて問題ないです。
最終は1年間の収入・所得で年末調整確定申告となりますので、所得38万円を超えていないならば扶養家族になります。

4月に就職した子供さんが年内に退職した場合とかで所得が38万円以下だったり、配偶者が働き出しても年内の所得が38万円以下なんてことはよくあります。

Re: 年末調整時の扶養親族について

著者Eri-さん

2006年11月20日 09:20

masamasa様
 
早速ご回答頂きありがとうございました。
そうですね、おしゃるとおり年内に就職し退職なんて事もありますね。今後もよろしくお願いします。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP