相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

労災について教えて下さい。

著者 こうくん さん

最終更新日:2012年06月29日 08:11

私は今年1月に心療内科でウツ病と診断され、5月にうつ病が原因で自然退職というかたちになりました。

今まで労災ということは考えたことはなかったのですが、突然の給与約30%カットや、周囲を思い出しても、とても達成困難なノルマを課せられたことが原因で心療内科に行ったことを思い出し、こういうことを労災として申請しようかと思い始めています。お詳しい方がこのメールを読んでくださりアドバイスを頂戴できれば幸いに思います。
労災金云々というよりも、このままでは納得がいかないので会社名と申請によって事実だけでも労働局に訴え出ようかと考えています、どなたかアドバイスを宜しくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 労災について教えて下さい。

病気による休職から自然退職の期間は車内規定に明記されていましたか?まず、この点を確認。記載がなければ会社の落度の一つになります。
それと、会社から説明を受けたであろう給与カットの理由、業務や上司からのプレッシャーと鬱病の因果関係について証拠が必要です。例えば、業務内容やノルマ指示などを細かく記した手帳などでも構いません。
後は、医師による診断書。上記の関係が記載の必要があるでしょう。
鬱から復職した経験者として言わせていただくと、長期の係争にしないこと。長引くより気持ちを切替えて前を向いて行くことの方が大切です。

精神障害の労災認定基準

著者人事小太郎さん

2012年07月02日 10:17

昨年、うつ病などの精神障害の労災認定基準が、明確になりましたので、こちらを参考にされて、該当するか判断してみてはいかがでしょうか。

http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/rousai/040325-15.html

労災と認められれば、自然退職も無効になりますが、その会社に戻っても針のムシロです。
労災金?というのが、何を指すかよくわかりませんが、労災とみとめられれば、治療費や休業補償が対象になります。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP