相談の広場
最終更新日:2012年09月25日 11:39
銀行からの要請で1週間当座借越をしました。
その期間にちょうど中間決算を跨ぐのでご教授下さい。
当座借越は小切手を振り出し普通預金に入金したので、仕訳は「普通預金100/当座預金100」となっています。
当座預金は残高が▲100となります。
1週間後、普通預金から当座預金へ100円資金移動しますので「当座預金/普通預金」となり、当座預金の残高は0となります。
当座預金の残高がマイナスの時、中間決算では預貯金内訳書に当座預金▲100で記載するのか、それとも、借入金内訳書に短期借入金として記載するのでしょうか?
仕訳の際、短期借入金科目は使用していないので、どちらが正しいのでしょうか?
スポンサーリンク
> 銀行からの要請で1週間当座借越をしました。
> その期間にちょうど中間決算を跨ぐのでご教授下さい。
>
> 当座借越は小切手を振り出し普通預金に入金したので、仕訳は「普通預金100/当座預金100」となっています。
> 当座預金は残高が▲100となります。
>
> 1週間後、普通預金から当座預金へ100円資金移動しますので「当座預金/普通預金」となり、当座預金の残高は0となります。
>
> 当座預金の残高がマイナスの時、中間決算では預貯金内訳書に当座預金▲100で記載するのか、それとも、借入金内訳書に短期借入金として記載するのでしょうか?
> 仕訳の際、短期借入金科目は使用していないので、どちらが正しいのでしょうか?
こんばんわ。
残高証明は取られますか。であればその記載のままと思いますが・・。当座の性質上マイナス表示も発生すると思いますが・・。
とりあえず。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]