相談の広場
最終更新日:2012年12月27日 18:13
通勤手当の支給と通勤途上での労災の関係についてお伺いします。
当社では通勤経路に応じて実費(6ヶ月定期代相当額)を支給しています。
経路については、規程で「経済的かつ合理的な経路」としていますが、今月引越しをして通勤経路の変更があった社員がいます。
JR→地下鉄の申請でしたが、JRだけの方が経済的で時間も5分程度の差でしたので合理的といえるほどでもないので、総務の方からJRだけの経路にして欲しいと言ったところ「混雑が激しい、身体をこわして会社をやめてもいいのか」と反論されました。
金額だけのことならば、「手当の上限はここまで、経路はご自由に」と言いたいのですがJRの経路の申請にしてもらって実際の経路で事故にあった場合、労災の申請などで問題はないのでしょうか?
スポンサーリンク
> 通勤手当の支給と通勤途上での労災の関係についてお伺いします。
>
> 当社では通勤経路に応じて実費(6ヶ月定期代相当額)を支給しています。
> 経路については、規程で「経済的かつ合理的な経路」としていますが、今月引越しをして通勤経路の変更があった社員がいます。
> JR→地下鉄の申請でしたが、JRだけの方が経済的で時間も5分程度の差でしたので合理的といえるほどでもないので、総務の方からJRだけの経路にして欲しいと言ったところ「混雑が激しい、身体をこわして会社をやめてもいいのか」と反論されました。
> 金額だけのことならば、「手当の上限はここまで、経路はご自由に」と言いたいのですがJRの経路の申請にしてもらって実際の経路で事故にあった場合、労災の申請などで問題はないのでしょうか?
>
こんにちは。
通勤途上の災害は、会社に申請している経路でなくても、通常考えられる経路であれば認められます。大丈夫ですよ。
当案件は、よく聞くご質問ですが労災の認定には問題ないようです。
下記にも詳しい回答がありますので、ぜひご参考にどうぞ。
http://www.soumunomori.com/column/article/atc-906/
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]