相談の広場
教えてください。
決算も終わりホッとしていたところでミスをしていたことがわかりました。
200万円の物品を未払金で購入、処理していました。
手形で支払い、手形の決済も済んでおります。
が、支払いの際、
未払金/支払手形
との仕訳を伝票に計上していなかったんです…。
なので、未払金には200万円多く残高が残っている、支払手形には200万円少なく残高が残っている状態です。
こちらは修正申告をした方がいいのでしょうか…。
それとこ今期で訂正をかけるのみでいいのでしょうか…。
大きなミスの発覚にショックと不安でいっぱいです。
どうしらいいのか、教えてください。
スポンサーリンク
> 教えてください。
>
> 決算も終わりホッとしていたところでミスをしていたことがわかりました。
>
> 200万円の物品を未払金で購入、処理していました。
> 手形で支払い、手形の決済も済んでおります。
> が、支払いの際、
>
> 未払金/支払手形
>
> との仕訳を伝票に計上していなかったんです…。
>
> なので、未払金には200万円多く残高が残っている、支払手形には200万円少なく残高が残っている状態です。
>
>
> こちらは修正申告をした方がいいのでしょうか…。
> それとこ今期で訂正をかけるのみでいいのでしょうか…。
> 大きなミスの発覚にショックと不安でいっぱいです。
>
> どうしらいいのか、教えてください。
こんばんわ。
手形を処理した時にどのように処理したのでしょう。決済が済んでいるのであれば残高が少ないということはないと思います。
手形の発行は決算前ですか。決算後ですか。決算前の手形であれば
借方 〇〇 / 支払手形 ですがこの 〇〇 が未払金なのか経費なのかによります。
決算後であれば 〇〇 の処理を消去する逆仕訳を起票することで解決できると思いますが・・・。
とりあえず。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]