相談の広場
ここで聞いてもよいのかいまいち自信がないのですが…
銀行で海外送金する際の送金依頼書に記入する「国際収支項目番号」についての質問です。
コミション料の支払いについて、いままでずっと「072」を使用してきましたが、銀行から「073」が正しいと指摘がありました。
日銀のサイト(http://www.boj.or.jp/z/tame/regtlist.pdf)を参照すると、
072=仲介貿易手数料、073=貿易に関連するその他の費用等、となっていますが、説明を見ると072=「転売を伴う仲介貿易に係る貨物売買代金の差額(手数料相当額)のみを受領する契約に基づく差金の受取」とあります。
つまり、手数料のうち、受取=072、支払=073ということでしょうか?
だとしたら非常に分かりにくい説明だと思うのですが…
お詳しい方、正解をご教示いただけると幸いです。
スポンサーリンク
> ここで聞いてもよいのかいまいち自信がないのですが…
> 銀行で海外送金する際の送金依頼書に記入する「国際収支項目番号」についての質問です。
>
> コミション料の支払いについて、いままでずっと「072」を使用してきましたが、銀行から「073」が正しいと指摘がありました。
>
> 日銀のサイト(http://www.boj.or.jp/z/tame/regtlist.pdf)を参照すると、
> 072=仲介貿易手数料、073=貿易に関連するその他の費用等、となっていますが、説明を見ると072=「転売を伴う仲介貿易に係る貨物売買代金の差額(手数料相当額)のみを受領する契約に基づく差金の受取」とあります。
>
> つまり、手数料のうち、受取=072、支払=073ということでしょうか?
> だとしたら非常に分かりにくい説明だと思うのですが…
>
> お詳しい方、正解をご教示いただけると幸いです。
こんにちは。
国際収支番号はほんとうに判断が難しいです。
私も支払い目的は違いましたが、同じような経験があります。その時は、日銀の国際収支項目の担当者の方に連絡をし、その方の判断を仰ぎました。
その際、支払いの目的を詳細に説明すること、取引銀行の方のおっしゃっていたこと等をきちんと伝えれば、きちんと回答をいただけます。
もし、取引銀行の方が間違っていれば、日銀から指導することもあるようです。実際、私の時も取引銀行の方がおっしゃったことを日銀の担当者に伝えたところ、間違っていたらしく、銀行名と支店名と担当者の名前(わかれば)教えてください、指導します、と言われました。
下記の日本銀行のHPに問い合わせ先が記載されています。(日本銀行:照会先一覧)
http://www.boj.or.jp/about/services/tame/t-tel.htm/
宜しくお願いします。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]