相談の広場
こんにちは。
ちょっと気になる事があるので、わかる方がいれば回答よろしくお願いします。
私の勤務する会社は土日が休みの週休二日制です。
週末は交代制で2週間に一回、会社に掛ってくる電話を携帯に転送しています。
かかってくる電話の内容は週末のスケジュール管理です。
仕事が入っている時は予定通りにいってるかどうなど電話で確認します。
変更があれば週末の担当全員に連絡します。
もちろん全然、電話がない週もあれば、電話に追われる週もあります。
今、会社からは特別何の手当も支給されていません。
労基法上の処理は休日勤務にあてはまるのでしょうか?
それとも会社は当直手当などのように手当を支払うべきなんでしょうか?
あと労基法の何条に引っかかるかも教えて貰えるとありがたいです。
少し分かりにくいかもしれませんが分かる方がいれば回答お願いします。
スポンサーリンク
こんにちは。
なんだかとってもあやしい気がします(業務だと思う)
どんなお仕事なのかわかりませんが
その連絡が来て、予定通りにいっていないとき、すぐ何か対応しないといけませんか?
ただの情報として流しているだけで、対応は月曜日まで放っておけるものですか?
また、その当番の人は必ず連絡がつくようにいつも注意していないといけませんか?
たとえばシステム担当で、本番が落ちたら休日でもすぐ対応しないといけない、とかだと間違いなく業務だと思いますが。
とはいえ、不要不急で、ただの情報としてなら、電話はしてほしくないですよね…。
その情報があるとないとで、週明けの仕事の効率が大違いだったりとかするのかな。
> こんにちは。
>
> ちょっと気になる事があるので、わかる方がいれば回答よろしくお願いします。
>
> 私の勤務する会社は土日が休みの週休二日制です。
> 週末は交代制で2週間に一回、会社に掛ってくる電話を携帯に転送しています。
> かかってくる電話の内容は週末のスケジュール管理です。
> 仕事が入っている時は予定通りにいってるかどうなど電話で確認します。
> 変更があれば週末の担当全員に連絡します。
> もちろん全然、電話がない週もあれば、電話に追われる週もあります。
>
> 今、会社からは特別何の手当も支給されていません。
>
> 労基法上の処理は休日勤務にあてはまるのでしょうか?
> それとも会社は当直手当などのように手当を支払うべきなんでしょうか?
>
> あと労基法の何条に引っかかるかも教えて貰えるとありがたいです。
>
> 少し分かりにくいかもしれませんが分かる方がいれば回答お願いします。
>
削除されました
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]