弔慰金について
弔慰金について
trd-17592
forum:forum_tax
2007-02-06
弊社の社員が亡くなりました。初めての事で戸惑ってます。
規程では退職金と弔慰金を遺族に渡す事になっています。
退職金は「退職金支払明細書」を作成し、振込が完了したら
税理士さんへ提出し、原本は保管しておきます。
弔慰金を出した場合も支払明細書を作成する必要はありますでしょうか。またその明細を遺族の方にお渡しした方がいいのでしょうか。
皆様の会社ではいかがでしょうか。もし雛型等ありましたら、参考にさせていただきたいのですが。。
宜しくお願い致します。
著者
きなこ さん
最終更新日:2007年02月06日 16:54
弊社の社員が亡くなりました。初めての事で戸惑ってます。
規程では退職金と弔慰金を遺族に渡す事になっています。
退職金は「退職金支払明細書」を作成し、振込が完了したら
税理士さんへ提出し、原本は保管しておきます。
弔慰金を出した場合も支払明細書を作成する必要はありますでしょうか。またその明細を遺族の方にお渡しした方がいいのでしょうか。
皆様の会社ではいかがでしょうか。もし雛型等ありましたら、参考にさせていただきたいのですが。。
宜しくお願い致します。
Re: 弔慰金について
著者たまりんさん
2007年02月06日 19:28
こんばんわ。
結論から言いますと、弔慰金については明細を交付しなくて良いでしょう。
といいますのも、弔慰金は、「退職金ではない」、言い換えると、会社からの気持ち(お悔やみ)であるからです。
貴社の退職金規程に「弔慰金も退職金に含める」なんて文言があれば別かもしれませんが、一般的には経理上も、退職金として処理しないと思います。
また、ここからは私見ですが、明細なんて渡すほうが、ご遺族に失礼かと思います。
Re: 弔慰金について
著者きなこさん
2007年02月07日 13:18
たまりんさん
ご回答有難うございます!!
弔慰金の経理処理も気になっていたので、大変助かりました。
> また、ここからは私見ですが、明細なんて渡すほうが、ご遺族に失礼かと思います。
そうですよね、おっしゃる通りだと思いました。
今後とも宜しくお願い致します。