相談の広場
会社の就業規則にある在庫管理規程を更新することになりました。
その中に「預り在庫」についての規程を追加したいです。
預り在庫の規程のひな形を探しています。
良い文言ありませんか?
在庫管理規程を更新するタイミングで
棚卸実施要領というものを新規で作成いたします。
その中に、預り品について記載する予定です。
その文言は
・原則として先方へ返品しておく
・見本品、委託品は仕入先へ返却しておくこと
・得意先からの修理品は、修理を完了したものは返却しておくこと
預り品も得意先へ返却しておくこと
・処理できない場合には、当社の商品として混同しないように区別し、商品に
棚卸不要の用紙を貼付し預り品と明記しておくこと
これは、他の所からいただいたひな形をそのまま抜粋いたしました。
主となる在庫管理規程に載せる「預り在庫」についての言葉が思いつきません。
力を貸してください。
よろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
詳しい方の返信が望ましいのでしょうが、参考になれば。
最初に確認させてください
失礼ですが「就業規則」ですよね
勉強不足です申し訳ありませんが、就業規則に在庫管理規定を記載する例は考えたことありませんでした
「就業規則」だと労働基準監督署への届け出が必要なので、弊社では「品質マニュアル」に定めて割と自由に作成しています。
就業規則に「在庫管理規定」が現存するなら、それにそれに合わせた形式で書くことになりますので(他の規定とのバランスもあり)参考になるコメントができません。
個人的意見では、就業規則の関連文書外の別規定としてで自由に作成したほうがよいように思います。そうすれば、ゆきちまるさんの書かれている通りの、箇条書きでも十分です。どうしても必要でしたら服務規程に一文いれる程度ではと。
取引先対応が目的で、急いで作成しなければならない場合など、就業規則(本則)と切り離して考えてよいなら、
「品質マニュアル」「在庫管理規定(規則)」などで検索すれば、あるていどサンプルはあると思います。ISO規格取得されているなら、そちらからもサンプル検索はできると思います
勉強不足で、お求めの回答にならず申し訳ありません
コメント下さいましてありがとうございました。
返信が大変遅くなりまして申し訳ございませんでした。
就業規則に在庫管理規程が存在しますので、そこに追記して
品質マニュアルのように箇条書きを含めてなんとか作成して
OKを頂けました。
長い間返信せずに申し訳ございません。
とても参考になりました。
ありがとうございます。
> 詳しい方の返信が望ましいのでしょうが、参考になれば。
>
> 最初に確認させてください
>
> 失礼ですが「就業規則」ですよね
> 勉強不足です申し訳ありませんが、就業規則に在庫管理規定を記載する例は考えたことありませんでした
>
> 「就業規則」だと労働基準監督署への届け出が必要なので、弊社では「品質マニュアル」に定めて割と自由に作成しています。
>
> 就業規則に「在庫管理規定」が現存するなら、それにそれに合わせた形式で書くことになりますので(他の規定とのバランスもあり)参考になるコメントができません。
>
> 個人的意見では、就業規則の関連文書外の別規定としてで自由に作成したほうがよいように思います。そうすれば、ゆきちまるさんの書かれている通りの、箇条書きでも十分です。どうしても必要でしたら服務規程に一文いれる程度ではと。
>
> 取引先対応が目的で、急いで作成しなければならない場合など、就業規則(本則)と切り離して考えてよいなら、
> 「品質マニュアル」「在庫管理規定(規則)」などで検索すれば、あるていどサンプルはあると思います。ISO規格取得されているなら、そちらからもサンプル検索はできると思います
>
> 勉強不足で、お求めの回答にならず申し訳ありません
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]