相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

特別休暇ってありますか?

著者 MIYUパパ さん

最終更新日:2007年02月20日 17:56

お世話になります。

教えていただきたいのが、当社に骨髄のドナー登録をしている社員が居ります。

個人的な考えとしては、非常にすばらしいことだと思いますので提供するときが起きた場合に、有給休暇的な特別休暇を与えても良いと思うのですが、現在の当社にそのような規則はありません。

また、日程的にも5日間ぐらいは休む事になると言うことです。

皆さんの会社ではこのような場合どのようにしておりますか? 

※骨髄バンク以外にもボランティア的なものがあると思います。
そのような場合もあれば教えていただきたいと思います。

宜しくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 特別休暇ってありますか?

一般的な特別(有給)休暇は、慶弔休暇や被災休暇が多いかと思います。
ただ、研修休暇、リフレッシュ休暇、ボランティア休暇を定めている会社もあります。

 制度を導入する場合は、適用範囲や日数、有給か無給かの他に申請方法や提出書類などの手続きについても詳細に定めておかないと、逆にトラブルになってしまいます。
従業員のためにと導入した制度が混乱を招かないように注意をしましょう。

Re: 特別休暇ってありますか?

著者MIYUパパさん

2007年02月21日 13:43

ご回答ありがとうございます。

ご指摘の通り、後々トラブルにならないよう詳細をはっきり決めていきたいと思います。


そこで、骨髄バンクに限定して教えていただきたいのですが、皆さんのお会社さんでは、制度上の決め事は何かありますでしょうか? もしもあれば、日数などどうされていますでしょうか?

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP