相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

事務用備品の総務部で購入一括について

著者 ntty0425 さん

最終更新日:2014年08月06日 22:36

いつもご相談に対し的確なアドバイスありがとうございます。

さて、弊社では事務用備品の購入につきまして、従来の各部署の個別の発注を廃止し、総務部で一括購入し、その分各部署の労力を軽減する方針となりました。
それに先立ち、一定のルールを決めようという話となり、現在模索段階です。
抽象的な課題であり、中々進捗に苦しんでおりますが、少しでもアドバイスをいただければ光栄と思います。

上司からは以下の指示を受けました。
①例えば、ファイルを例に取ると、様々なスタイルのものが存在します。
同じものでも厚みが異なり、多岐に渡ります。
それを、会社として標準的なものに集約し、それらについては総務の備品(各部の費用負担ではなく会社全体の共用品として会社の費用負担)として用意する。
それから外れるものについては、費用負担は各部とする。また、毎年必ず同時期に同じものを購入することが決まっているのであれば、あらかじめ各部署の予算として枠を設けるなどの指示も受けました。
備品のアイテムもどの程度用意するか、各部署の年間の購入実績必要となりますが、時間的余裕もない中9月末までには、一定のルールを作るよう先日命令されました。
②まず、会社として用意すべき最低限の共用物品は何か等、参考となるものがございましたらアドバイスをいただきたく存じます。
例えば、ボールペンは会社として用意するものは、このメーカーのこれに統一するですとか。

切羽詰まった状態で進捗せずストップしております。

些細なことでもヒントがございましたらと存じます。

多くのご意見お待ちしております。

よろしくお願いいたします。



スポンサーリンク

Re: 事務用備品の総務部で購入一括について

著者ユキンコクラブさん

2014年08月07日 09:17

ファイルを例にすると、
どの部署にどのようなファイルが必要なのか、その中で共通できるものがあるのか、など現状把握が必要かと思います。

共通できない部分においても、共通品に変更が可能かどうか、色違い程度で代用できないかなど、できる限り注文品数を減らすことも検討しなければいけないかと思います。

何でもかんでも、今まではこのファイルを使っていたからこれしか使わないというのではなく、全社統一のもので使えるのであれば、注文する際も楽になると思います。


以前の勤め先は、付箋ひとつ、ボールペンの替芯一本に対しても徹底管理していました。
注文はすべて総務部で行っていて、総務部が管理していました。持ち出す時も、総務部へ報告し、報告数の持ち出しを確認して各部署が使うようになっていました。総務部は、購入履歴と使用数を把握し、一定数以下になった場合に発注する制度でした。
もちろん毎月在庫確認もしています。
1年以上使わないものは、本当に必要なものなのかどうか、最終使用部署はどこなのかなど調べて、保管が必要なのか廃棄してしまっても良いものなのか、他の代用品で対応できるのかなども工夫しています。
よく、コピー用紙の減り方が異常に多いと注意を受けていたものです。できる限り印刷間違いをなくし、必要数のコピーを取るようにと、、、

また、デザイン変更が頻繁に起こらないものを使うというのも良いかもしれません。

導入時点でしっかりと対応しておくことが重要かもしれません。

Re: 事務用備品の総務部で購入一括について

著者ntty0425さん

2014年08月07日 22:00

ユキンコクラブさん、大変貴重なアドバイス誠にありがとうございます。
弊社はまだまだレベルが低いです。
一応持ち出しの記録を記入してもらうルールとなっておりますが、同じ持ち出し数量でも単純に一個、一箱など徹底管理されておらず曖昧です。
とても良いヒントをいただきました。

ありがとうございました。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP