相談の広場
最終更新日:2015年07月22日 18:54
扶養条件について教えて頂きたくお願いします。妹が薬剤師国保に加入しています。父の介護の為仕事を辞め妹の薬剤師国保の扶養に入る事はできますか?健康保険、年金について教えてください。兵庫県在住です。よろしくお願いします。
スポンサーリンク
> 扶養条件について教えて頂きたくお願いします。妹が薬剤師国保に加入しています。父の介護の為仕事を辞め妹の薬剤師国保の扶養に入る事はできますか?健康保険、年金について教えてください。兵庫県在住です。よろしくお願いします。
国保には原則、扶養制度がありません。
そのため、妹さんの薬剤師国保に加入することになった場合は、妹さんがあなたの国保保険料を負担することになります。
同一世帯(同じ屋根の下)で暮らしていること等の条件があるかと思います。
同一世帯で、薬剤師国保の被保険者がいる場合に、国民健康保険(市)に加入する家族がいれば、国保に加入する家族は、薬剤師国保への加入となるかと思います。
薬剤師国保組合にご相談してみてください。
<兵庫県薬剤師国保組合HP>
http://www.hyougo-syokuryou.ecnet.jp/K_SHIBU/yakuzai/yakusai.htm
国民年金は、扶養制度がありません。
厚生年金において、厚生年金の被保険者の配偶者は国民年金第3号被保険者に該当する場合は保険料全額免除となります。
そのため、あなたの場合は、国民年金第1号に該当し、保険料を納付しなければいけません。
退職による場合は、免除制度の適用もうけられますが、世帯所得で判断されます。該当するかどうかわかりませんが、全額免除が無理でも、1/2免除、1/4免除、3/4免除など部分免除も有ります。年金事務所で相談してください。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]