相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

企業法務

企業法務について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

事前説明書と定借契約書に記載する期間の整合性について

著者 猫村猫 さん

最終更新日:2015年08月27日 00:15

お世話になっております。

事務所を定借で賃貸する時ですが、事前説明書と定借契約書に記載されている契約期間に差異があると何かしら不都合が生じるでしょうか?

そもそも事前説明書には「更新がなく、契約期間の満了をもって終了する」の記載と対象の区間が特定できれば問題ないのかと思いましたが、契約期間を載せた場合で定借契約書契約期間とずれがあった場合法的にどう解釈すればいいのでしょうか。

ずれた場合は事前説明書をもらい直すのか、借地借家法上は「更新がなく、契約期間の満了をもって終了する」の記載があれば期間が多少ずれても問題ないのか、判断を迷っております。

申し訳ございませんが、ご回答いただければ非常に助かります。
よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

1~1
(1件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP