相談の広場
いつも勉強させていただいております。
さて、標記に関してですが、転職会議というサイトに、
弊社の口コミが記載されております。
その中で、社長個人名が出ており、法律を無視して自分の考えでやっている、
というような書き込みがありました。
社長は名誉棄損で刑事告訴を考えているようです。
この点に関して、会社はどのようなアクションを取るべきでしょうか。
この運営会社に削除申請をすることのみに留めておいた方が良いのでしょうか。
場違いな相談かもしれませんが、アドバイスをいただければ幸いです。
スポンサーリンク
投稿者には投稿の自由があり、それは著作権の問題とも絡むので、即削除ということもしないはずです。
一般的に、サイトでは、一定の投稿基準(利用規約)を設けているはずですが、公益性とか犯罪予防の見地からが専らで、個人レベルの問題に、即運営会社が応ずるかは疑問です。
掲示板などでは誹謗中傷の投稿を自動動的シャットアウトする場合もある(使用不能の文言があるとダメ)し、サイトの管理人が独自に判断して、投稿自体を削除してしまう場合もあります。
転職会議の口コミ評判はそれが命であり(事実かどうかは別)、当然、削除に応じないことも想定されます。
流れとして、それならば、運営会社に対して投稿者の個人情報開示を求めます。
運営会社はそれを拒否しますね。
したがって、訴訟によって裁判所に投稿者の情報開示請求をします。
その裁判所の命令により個人を特定して、投稿の削除と同時に賠償請求をします。
そんな感じではないでしょうか?
> いつも勉強させていただいております。
>
> さて、標記に関してですが、転職会議というサイトに、
> 弊社の口コミが記載されております。
> その中で、社長個人名が出ており、法律を無視して自分の考えでやっている、
> というような書き込みがありました。
> 社長は名誉棄損で刑事告訴を考えているようです。
>
> この点に関して、会社はどのようなアクションを取るべきでしょうか。
> この運営会社に削除申請をすることのみに留めておいた方が良いのでしょうか。
>
> 場違いな相談かもしれませんが、アドバイスをいただければ幸いです。
お疲れさんです。
すでにご返事がありますが、やはり、同ページについて一度警察等への御相談がいいでしょう。
やはりぷら伊庭市以東にも関わりますから、掲載会社への削除要請も必要と思います。
参考Hp
総務省Hp
ホーム > 一般利用者の対策 > 情報発信の際の注意 > ネットを使ったいやがらせや迷惑行為
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/security/enduser/attention/03.html
ご返信ありがとうございます。
概ね、流れは教えていた流れになりますよね。
ただし、投稿されたのが半年前なので、ログが残って無いと思われますので、
個人の特定も難しいとも思っています。
裁判にもなると、時間も費用もかかりますし・・・
まずは、Webサイト管理会社に削除を掛けあってみたいと思います。
> 投稿者には投稿の自由があり、それは著作権の問題とも絡むので、即削除ということもしないはずです。
> 一般的に、サイトでは、一定の投稿基準(利用規約)を設けているはずですが、公益性とか犯罪予防の見地からが専らで、個人レベルの問題に、即運営会社が応ずるかは疑問です。
> 掲示板などでは誹謗中傷の投稿を自動動的シャットアウトする場合もある(使用不能の文言があるとダメ)し、サイトの管理人が独自に判断して、投稿自体を削除してしまう場合もあります。
> 転職会議の口コミ評判はそれが命であり(事実かどうかは別)、当然、削除に応じないことも想定されます。
> 流れとして、それならば、運営会社に対して投稿者の個人情報開示を求めます。
> 運営会社はそれを拒否しますね。
> したがって、訴訟によって裁判所に投稿者の情報開示請求をします。
> その裁判所の命令により個人を特定して、投稿の削除と同時に賠償請求をします。
> そんな感じではないでしょうか?
>
>
>
>
>
> > いつも勉強させていただいております。
> >
> > さて、標記に関してですが、転職会議というサイトに、
> > 弊社の口コミが記載されております。
> > その中で、社長個人名が出ており、法律を無視して自分の考えでやっている、
> > というような書き込みがありました。
> > 社長は名誉棄損で刑事告訴を考えているようです。
> >
> > この点に関して、会社はどのようなアクションを取るべきでしょうか。
> > この運営会社に削除申請をすることのみに留めておいた方が良いのでしょうか。
> >
> > 場違いな相談かもしれませんが、アドバイスをいただければ幸いです。
ご返信ありがとうございます。
まずは、Webサイト管理会社に削除を掛けあってみたいと思います。
その後は警察にも相談してみたいと思います。
ネットで調べると掛け合ってもらえないケースが多いみたいですけど・・・
> お疲れさんです。
>
> すでにご返事がありますが、やはり、同ページについて一度警察等への御相談がいいでしょう。
> やはりぷら伊庭市以東にも関わりますから、掲載会社への削除要請も必要と思います。
>
> 参考Hp
> 総務省Hp
> ホーム > 一般利用者の対策 > 情報発信の際の注意 > ネットを使ったいやがらせや迷惑行為
> http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/security/enduser/attention/03.html
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~6
(6件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]