相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

1ヶ月単位の変形労働時間について

著者 ふじもん さん

最終更新日:2007年03月19日 16:43

どなたか教えて下さい。
5月から1ヶ月単位の変形労働時間となる弊社ですが、労務コンサルタントが作った就業規則を見ると、アルバイトの割増について、1ヶ月の所定就労日数を22日とし、所定労働時間を176時間と定めるため、残業割増は1ヶ月176時間以上働いたアルバイトのみ支給となっています。
上記の通りならば、1日10時間、10日働いたアルバイトさんは、残業割増が付かないのでしょうか?
教えてく下さい。

スポンサーリンク

Re: 1ヶ月単位の変形労働時間について

著者mamiさん

2007年03月20日 11:10

ウチの会社でもこの制度を導入しようかと専門の方にお話を伺いました。この制度での残業時間の捉え方は以下のHPを読むとわかりますよ。

http://www.roudou-jikan.com/rodojikan10.htm#a

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP