相談の広場
いつも教えていただきありがとうございます。
社員が、会社の仕事を家で行い、給料以外の支払いをしました。
このような場合、経理上の処理はどうするのでしょうか。
年末に、給与分の年末調整と給与以外の分の支払調書を出して、本人が確定申告をするのでしょうか。
初歩的なことですみません。
よろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
家庭で行った作業を在宅勤務として考えるか?
請負契約と考えるかでしょう。
在宅勤務として考えれば給与所得、請負契約と考えれば雑所得となります。
雑所得だと、その分は年末調整ができませんので、本人が確定申告することになりますね。
請負契約にするなら、外注費とか雑支出とか、それに類する勘定科目を使用することになると思います。
源泉徴収対象です。
> いつも教えていただきありがとうございます。
> 社員が、会社の仕事を家で行い、給料以外の支払いをしました。
> このような場合、経理上の処理はどうするのでしょうか。
> 年末に、給与分の年末調整と給与以外の分の支払調書を出して、本人が確定申告をするのでしょうか。
> 初歩的なことですみません。
> よろしくお願いいたします。
>
お教えいただきありがとうございます。
雑支出にして、年末に、源泉徴収票と支払調書を渡して、確定申告をしてもらいます。
ありがとうございました。
> 家庭で行った作業を在宅勤務として考えるか?
> 請負契約と考えるかでしょう。
>
> 在宅勤務として考えれば給与所得、請負契約と考えれば雑所得となります。
> 雑所得だと、その分は年末調整ができませんので、本人が確定申告することになりますね。
> 請負契約にするなら、外注費とか雑支出とか、それに類する勘定科目を使用することになると思います。
> 源泉徴収対象です。
>
>
>
> > いつも教えていただきありがとうございます。
> > 社員が、会社の仕事を家で行い、給料以外の支払いをしました。
> > このような場合、経理上の処理はどうするのでしょうか。
> > 年末に、給与分の年末調整と給与以外の分の支払調書を出して、本人が確定申告をするのでしょうか。
> > 初歩的なことですみません。
> > よろしくお願いいたします。
> >
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]