相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

社員の家庭での作業について

著者 シンジン さん

最終更新日:2016年08月29日 13:34

いつも教えていただきありがとうございます。
社員が、会社の仕事を家で行い、給料以外の支払いをしました。
このような場合、経理上の処理はどうするのでしょうか。
年末に、給与分の年末調整と給与以外の分の支払調書を出して、本人が確定申告をするのでしょうか。
初歩的なことですみません。
よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 社員の家庭での作業について

著者hitokoto2008さん

2016年08月29日 15:15

家庭で行った作業を在宅勤務として考えるか?
請負契約と考えるかでしょう。

在宅勤務として考えれば給与所得請負契約と考えれば雑所得となります。
雑所得だと、その分は年末調整ができませんので、本人が確定申告することになりますね。
請負契約にするなら、外注費とか雑支出とか、それに類する勘定科目を使用することになると思います。
源泉徴収対象です。



> いつも教えていただきありがとうございます。
> 社員が、会社の仕事を家で行い、給料以外の支払いをしました。
> このような場合、経理上の処理はどうするのでしょうか。
> 年末に、給与分の年末調整と給与以外の分の支払調書を出して、本人が確定申告をするのでしょうか。
> 初歩的なことですみません。
> よろしくお願いいたします。
>

Re: 社員の家庭での作業について

著者シンジンさん

2016年08月30日 13:34

お教えいただきありがとうございます。
雑支出にして、年末に、源泉徴収票支払調書を渡して、確定申告をしてもらいます。
ありがとうございました。

> 家庭で行った作業を在宅勤務として考えるか?
> 請負契約と考えるかでしょう。
>
> 在宅勤務として考えれば給与所得請負契約と考えれば雑所得となります。
> 雑所得だと、その分は年末調整ができませんので、本人が確定申告することになりますね。
> 請負契約にするなら、外注費とか雑支出とか、それに類する勘定科目を使用することになると思います。
> 源泉徴収対象です。
>
>
>
> > いつも教えていただきありがとうございます。
> > 社員が、会社の仕事を家で行い、給料以外の支払いをしました。
> > このような場合、経理上の処理はどうするのでしょうか。
> > 年末に、給与分の年末調整と給与以外の分の支払調書を出して、本人が確定申告をするのでしょうか。
> > 初歩的なことですみません。
> > よろしくお願いいたします。
> >

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP