相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

中途退社したパート社員の年末調整

著者 コツコツん さん

最終更新日:2016年11月05日 18:54

お世話になります。
年末調整の対象者として、年の途中で退職し、支払った給与が103万以下で、その後他の勤務先から給与の支払いを受けない方ー というケースは、数日でやめてしまった方など、短期間で離職した方が該当すると思いますが、その方が就職するかどうかは退職の時点ではわからないので、最後の給与支払い時に源泉徴収票を渡しているだけなのですが、大丈夫でしょうか?今からでも年末調整をすべきですか?
初心者ですいません。宜しくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 中途退社したパート社員の年末調整

著者ちょうじんさん

2016年11月05日 19:35

こんにちは。ある会社の経理担当です。

> お世話になります。
> 年末調整の対象者として、年の途中で退職し、支払った給与が103万以下で、その後他の勤務先から給与の支払いを受けない方ー というケースは、数日でやめてしまった方など、短期間で離職した方が該当すると思いますが、その方が就職するかどうかは退職の時点ではわからないので、最後の給与支払い時に源泉徴収票を渡しているだけなのですが、大丈夫でしょうか?今からでも年末調整をすべきですか?

 我が社では給与支給日が12/25なので、「12/25に在籍している方」のみ年末調整しています。
 12/25までに退職された方は源泉徴収票に給与や所得税、社保控除の合計を記載して渡しています。年内最後に雇用された事業所で年末調整してもらうか、ご自身で確定申告するしかないと思います。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP