相談の広場
お世話になります。
半日や1日で辞めてしまった人の給与ですが、大体連絡が取れなくなる
方が多いです。
給与もお渡しできない(口座番号などまだ聞いていないため)のですが、
一般的にそのような場合、簡易書留とかで給与をお送りした方が良い
のか?はたまた連絡が来るのを待って何年かしたら雑収入にしちゃうのか
そもそも半日や一日では支払わないのか?
どのようにするのが良いでしょうか
スポンサーリンク
電話でも住所でも連絡先がある以上は、一方的に連絡しましょう。
電話なら、留守録があるならそこに、なければ一週間くらい毎日かけたらどうですか?
電話に出ないからと郵便にするなら、取りに来ないなら郵送料(書留+連絡の郵便)を
差し引いた給与を送付するから受取るようにと。
貴社の人事が判断して採用した以上は、一日で事務的損失の方が大きくても貴社の
責任です。
就業した事実がある以上は支払った方が良いと思います。
あとは、貴社のコンプライアンスの認識次第です。
「連絡してこないものは知らん!」
と、放置するのも貴社次第ですが、「一度は給与についてこちらから連絡をした」と
いう何か証拠になるものを残しておきましょう。
取りに来なければ、時効後(2年)に処理とか。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]