相談の広場
今期(4月)から役員報酬の支払日を翌月25日に変更しようと思ってるんですが、必要な届け出方法教えてください。
スポンサーリンク
> > > 今期(4月)から役員報酬の支払日を翌月25日に変更しようと思ってるんですが、必要な届け出方法教えてください。
> >
> > こんにちは。
> > 特に届け出る処はなかったと思いますが議事録等があればいいかと思います。
> > また変更により定期同額・・・月不足にならないように経理処理を見直す必要もあるかと思います。
> > 現状が支払実現処理であれば未払費用計上等の検討が必要でしょう。
> > とりあえず。
>
>
> 回答有難うございます。
> 議事録は作ります。
> 年金事務所等への提出はしなくてもいいんですね。
> 支払日を翌翌月から翌月にするので経理処理をしっかりしたいと思います。
>
こんばんは。
年金事務所と言われていると言う事は金額変更も同時に発生するのでしょうか。
役員給与の金額変更は株主総会後でなければなりませんがそのあたりは大丈夫でしょうか。
あと翌々月が翌月に変更って・・・
今までは例えば1月分を3月に支払っていたと言う事でしょうか?
2か月も間が空いている役員給与の支払ですね。
経理処理の費用と資金支出の関係は大丈夫でしょうか。
従業員さんの給与支給も2か月空いているのでしょうか(初回支給)?
給与については毎月1回の支給は法定規定です。
末締めの翌25日払いとかであれば月1回になりますが翌々25日ですと月1回から外れますので注意しなければなりません。
役員は給与ではありませんがそれでも2か月空いているのはどうかと思いますが今回その部分が改善されるのであれば経理処理がどう変わるのか注意してください。
とりあえず。
> > > > 今期(4月)から役員報酬の支払日を翌月25日に変更しようと思ってるんですが、必要な届け出方法教えてください。
> > >
> > > こんにちは。
> > > 特に届け出る処はなかったと思いますが議事録等があればいいかと思います。
> > > また変更により定期同額・・・月不足にならないように経理処理を見直す必要もあるかと思います。
> > > 現状が支払実現処理であれば未払費用計上等の検討が必要でしょう。
> > > とりあえず。
> >
> >
> > 回答有難うございます。
> > 議事録は作ります。
> > 年金事務所等への提出はしなくてもいいんですね。
> > 支払日を翌翌月から翌月にするので経理処理をしっかりしたいと思います。
> >
>
> こんばんは。
> 年金事務所と言われていると言う事は金額変更も同時に発生するのでしょうか。
> 役員給与の金額変更は株主総会後でなければなりませんがそのあたりは大丈夫でしょうか。
> あと翌々月が翌月に変更って・・・
> 今までは例えば1月分を3月に支払っていたと言う事でしょうか?
> 2か月も間が空いている役員給与の支払ですね。
> 経理処理の費用と資金支出の関係は大丈夫でしょうか。
> 従業員さんの給与支給も2か月空いているのでしょうか(初回支給)?
> 給与については毎月1回の支給は法定規定です。
> 末締めの翌25日払いとかであれば月1回になりますが翌々25日ですと月1回から外れますので注意しなければなりません。
> 役員は給与ではありませんがそれでも2か月空いているのはどうかと思いますが今回その部分が改善されるのであれば経理処理がどう変わるのか注意してください。
> とりあえず。
>
こんばんは。
年金事務所と言ったのは役員報酬支払日変更のことです。
以前役員報酬額変更する時に支払日の事を聞かれたので年金事務所だとおもいました。
初回支払が2か月空きましたがその後は毎月支払しています。
問い合わせする時何度か聞きましたが問題ないようです、、少し不安になってきました。
ある程度預金にお金がたまってきたので翌月末の入金を待たずに支払ができるようになったと思い今回翌月25日払いにしようかと思いました。
こんばんは。
> こんばんは。
> 年金事務所と言ったのは役員報酬支払日変更のことです。
> 以前役員報酬額変更する時に支払日の事を聞かれたので年金事務所だとおもいました。
役員給与に変更が無いか変更されても社会保険の変更に該当しなければ提出するものはありません。2等級以上の変更に注意してください。
> 初回支払が2か月空きましたがその後は毎月支払しています。
> 問い合わせする時何度か聞きましたが問題ないようです、、少し不安になってきました。
>
> ある程度預金にお金がたまってきたので翌月末の入金を待たずに支払ができるようになったと思い今回翌月25日払いにしようかと思いました。
現状が翌翌月を翌月に短縮しますとどこかで不足の1か月分を支給しなければ未払金・・未払費用等・・が減額しませんね。そのあたりの考慮が必要かと思います。
役員は給与ではありませんが職員も翌翌月であれば検討が必要かと思います。
とりあえず。
> こんばんは。
>
> > こんばんは。
> > 年金事務所と言ったのは役員報酬支払日変更のことです。
> > 以前役員報酬額変更する時に支払日の事を聞かれたので年金事務所だとおもいました。
>
> 役員給与に変更が無いか変更されても社会保険の変更に該当しなければ提出するものはありません。2等級以上の変更に注意してください。
>
> > 初回支払が2か月空きましたがその後は毎月支払しています。
> > 問い合わせする時何度か聞きましたが問題ないようです、、少し不安になってきました。
> >
> > ある程度預金にお金がたまってきたので翌月末の入金を待たずに支払ができるようになったと思い今回翌月25日払いにしようかと思いました。
>
> 現状が翌翌月を翌月に短縮しますとどこかで不足の1か月分を支給しなければ未払金・・未払費用等・・が減額しませんね。そのあたりの考慮が必要かと思います。
> 役員は給与ではありませんが職員も翌翌月であれば検討が必要かと思います。
> とりあえず。
こんにちは
社会保険料の未払い金は今までは27日前後に納付してから翌月5日に未払い金をあずかって合算していた状態でしたが、これからは25日未払い金回収してから27日前後に支払となるので処理がしやすくなると思います。
後、不安なのがよていどうり振込がない場合来月の役員報酬支払が2か月分になることです。
他、問題が起きそうなことがありましたら教えてください。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~7
(7件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]