相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

領収書の収入印紙について

著者 しーか さん

最終更新日:2017年05月26日 11:39

質問させていただきます。

当方、ボランティア活動をしている任意団体です。
一般財団法人さん主催のイベントのお手伝い(ボランティア)をすることになりました。1か月続くイベントで、ボランティアさん延べ170名程度にお手伝いをお願いする予定です。
さて、この一財さんから、協力金として5万円を受け取りました。この協力金は1回あたり300円ずつお茶代もしくは交通費の一部としてボランティアさんに渡すことにしております。
収入の仕訳は、雑収入としていったん歳入に入れ、雑費として歳出いたします。

お聞きしたいのは、一財さんから領収書を求められましたが、収入印紙は必要でしょうか。当方任意団体で収益とはならずに収入印紙は不要と考えていたのですが、先方から5万円なのでと領収書に収入印紙を求められました。僅か200円の印紙代なので構わないのですが、気になりましたのでこちらで質問させていただきました。

スポンサーリンク

Re: 領収書の収入印紙について

著者村の平民さん

2017年05月26日 11:59

税務署に聞くことをお勧めします。

Re: 領収書の収入印紙について

著者ぴぃちんさん

2017年05月26日 13:18

特定非営利活動促進法に基づいて設立された、特定非営利活動法人であれば、営業活動にはあたらないので印紙税非課税になりますが、任意団体だけでは判断ができないので、有償ボランティアの場合にはその内容での判断になりますので、念のため国税庁に確認していただくことがよろしいかと思います。



> 質問させていただきます。
>
> 当方、ボランティア活動をしている任意団体です。
> 一般財団法人さん主催のイベントのお手伝い(ボランティア)をすることになりました。1か月続くイベントで、ボランティアさん延べ170名程度にお手伝いをお願いする予定です。
> さて、この一財さんから、協力金として5万円を受け取りました。この協力金は1回あたり300円ずつお茶代もしくは交通費の一部としてボランティアさんに渡すことにしております。
> 収入の仕訳は、雑収入としていったん歳入に入れ、雑費として歳出いたします。
>
> お聞きしたいのは、一財さんから領収書を求められましたが、収入印紙は必要でしょうか。当方任意団体で収益とはならずに収入印紙は不要と考えていたのですが、先方から5万円なのでと領収書に収入印紙を求められました。僅か200円の印紙代なので構わないのですが、気になりましたのでこちらで質問させていただきました。
>
>

Re: 領収書の収入印紙について

著者しーかさん

2017年05月26日 13:41

回答ありがとうございます。
税務署にお電話をして確認させていただきましたところ収入印紙は不要との回答でした。
(うちは、動物の愛護団体でNPO法人でも無く、ボランティアさんも活動費を会費として納めた上で、無償でボランティアをされております。)

> 特定非営利活動促進法に基づいて設立された、特定非営利活動法人であれば、営業活動にはあたらないので印紙税非課税になりますが、任意団体だけでは判断ができないので、有償ボランティアの場合にはその内容での判断になりますので、念のため国税庁に確認していただくことがよろしいかと思います。

Re: 領収書の収入印紙について

著者しーかさん

2017年05月26日 13:42

> 税務署に聞くことをお勧めします。
回答ありがとうございます。税務署に確認のお電話をいたしました。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP