相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

預かり敷金の仕訳について

著者 miisun さん

最終更新日:2017年06月02日 09:29

賃貸人の立場です。
契約時の敷金 100000円 うち償却分 50000円
修繕費の追加分 10000円だった場合の仕訳を教えてください。

契約

現金50000円 売上50000円

現金50000円 預かり敷金50000円

◆退去時

預かり敷金 50000円 修繕費50000円

普通預金 10000円 修繕費10000円

修繕費  60000円 普通預金 60000円


これで大丈夫でしょうか?
お手数ですが宜しくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 預かり敷金の仕訳について

著者tonさん

2017年06月03日 00:56

> 賃貸人の立場です。
> 契約時の敷金 100000円 うち償却分 50000円
> 修繕費の追加分 10000円だった場合の仕訳を教えてください。
>
> ◆契約
>
> 現金50000円 売上50000円
>
> 現金50000円 預かり敷金50000円
>
> ◆退去時
>
> 預かり敷金 50000円 修繕費50000円
>
> 普通預金 10000円 修繕費10000円
>
> 修繕費  60000円 普通預金 60000円
>
>
> これで大丈夫でしょうか?
> お手数ですが宜しくお願い致します。


こんばんは。私見ですが。。。
敷金の修繕充当ですね。
書かれた仕訳ですと修繕費が0円になります。
充当した敷金は売上として収入計上
修繕は通常の経費となると思います。
なので。。。
預り敷金 / 売上 50,000 退去時敷金全額充当
修繕費 / 資金 60,000 退去時修繕費
追加とは入居者から負担していただく分であれば
資金 / 売上 10,000 退去時修繕費負担分
となると思います。
とりあえず。

Re: 預かり敷金の仕訳について

著者miisunさん

2017年06月03日 08:20

おはようございます。
とても分かりやすく説明して頂き
ありがとうございました。
感謝いたします。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP