相談の広場
平素よりお世話になっております。
弊社では、法制度化されているストレスチェックと平行して、任意の社内カウンセリングを実施しています。
皆様もご存知のとおり、ストレスチェックの結果、医師面談へ進む場合は、その費用は会社負担となります。
他方、任意の社内カウンセリングの結果、カウンセラーが通院を必要と判断した場合、その診断費用は、どのようになさっているでしょうか。
法律上は、会社に負担義務まではなく、社内ルールによって異なってくるとかと考えております。差し支えなければ、皆様の会社の社内ルールについて教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
t-daさん
当社の場合
ストレスチェック後診断が必要であると認められた
場合任意で産業医との面談となります。
ですので他の医療機関ではないと言う意味で
別途費用が発生することはないです。
ここからは私見になりますが産業医がより専門的な
医師の判断が必要であると判断した場合であれば
その費用は会社側が負担すべきかと考えます。
> 平素よりお世話になっております。
>
> 弊社では、法制度化されているストレスチェックと平行して、任意の社内カウンセリングを実施しています。
>
> 皆様もご存知のとおり、ストレスチェックの結果、医師面談へ進む場合は、その費用は会社負担となります。
>
> 他方、任意の社内カウンセリングの結果、カウンセラーが通院を必要と判断した場合、その診断費用は、どのようになさっているでしょうか。
>
> 法律上は、会社に負担義務まではなく、社内ルールによって異なってくるとかと考えております。差し支えなければ、皆様の会社の社内ルールについて教えていただけないでしょうか。
>
> よろしくお願いいたします。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]