相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

12月給与支給がない社員の年末調整について

著者 ミュウ さん

最終更新日:2017年12月08日 11:06

過去例がなかったことなので、教えてください。

年間103万円以内の収入でおさえていてご主人の扶養になっているパート社員がおります。年間収入をおさえるために11月は1日も出勤していなかったことが判明しました。そのため12月に支払うべき給与は1円もありません。この場合も年末調整はしてよいのでしょうか?(恐らく所得税還付にはなると思いますが)
引き継いだときの前任者が作成した書面には、「12月の支払う給与がない社員は年末調整出来ません」と書かれていました。
ちなみに弊社は給与年調を行っており、一人だけ賞与年調は出来ないです。(賞与は支給予定あり)

これとは別に育児休業から12/22復帰予定の社員がおります。給与は当月払いのため12/25に支払う予定です。この場合は12/22からの給与のみが今年の収入なのですが、年末調整はしますよね?

初めてのケースが続きまして少し混乱しております。よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 12月給与支給がない社員の年末調整について

著者ぴぃちんさん

2017年12月08日 13:12

いずれも、年末において在職している方と思われますので、年末調整する人になると思います。
但し、給与所得者の扶養控除等の(異動)申告を提出されていない場合は、年末調整をおこなうことができません。



> 過去例がなかったことなので、教えてください。
>
> 年間103万円以内の収入でおさえていてご主人の扶養になっているパート社員がおります。年間収入をおさえるために11月は1日も出勤していなかったことが判明しました。そのため12月に支払うべき給与は1円もありません。この場合も年末調整はしてよいのでしょうか?(恐らく所得税還付にはなると思いますが)
> 引き継いだときの前任者が作成した書面には、「12月の支払う給与がない社員は年末調整出来ません」と書かれていました。
> ちなみに弊社は給与年調を行っており、一人だけ賞与年調は出来ないです。(賞与は支給予定あり)
>
> これとは別に育児休業から12/22復帰予定の社員がおります。給与は当月払いのため12/25に支払う予定です。この場合は12/22からの給与のみが今年の収入なのですが、年末調整はしますよね?
>
> 初めてのケースが続きまして少し混乱しております。よろしくお願いいたします。

Re: 12月給与支給がない社員の年末調整について

著者ほらふきさん

2017年12月09日 13:02

① 12月分給与は、給与支給額 0円 徴収税額 0円で、年末調整を行えばよいのでは?
そのうえで、還付金があれば還付のみ、徴収分があれば、現金徴収すればよいのでは無いでしょうか。

② 12月の数日分だけでも支給があれば、年調をします。(年税額0円)

> 過去例がなかったことなので、教えてください。
>
> 年間103万円以内の収入でおさえていてご主人の扶養になっているパート社員がおります。年間収入をおさえるために11月は1日も出勤していなかったことが判明しました。そのため12月に支払うべき給与は1円もありません。この場合も年末調整はしてよいのでしょうか?(恐らく所得税還付にはなると思いますが)
> 引き継いだときの前任者が作成した書面には、「12月の支払う給与がない社員は年末調整出来ません」と書かれていました。
> ちなみに弊社は給与年調を行っており、一人だけ賞与年調は出来ないです。(賞与は支給予定あり)
>
> これとは別に育児休業から12/22復帰予定の社員がおります。給与は当月払いのため12/25に支払う予定です。この場合は12/22からの給与のみが今年の収入なのですが、年末調整はしますよね?
>
> 初めてのケースが続きまして少し混乱しております。よろしくお願いいたします。

Re: 12月給与支給がない社員の年末調整について

著者さざんかのやどさん

2017年12月09日 16:02

> 過去例がなかったことなので、教えてください。
>
> 年間103万円以内の収入でおさえていてご主人の扶養になっているパート社員がおります。年間収入をおさえるために11月は1日も出勤していなかったことが判明しました。そのため12月に支払うべき給与は1円もありません。この場合も年末調整はしてよいのでしょうか?(恐らく所得税還付にはなると思いますが)
> 引き継いだときの前任者が作成した書面には、「12月の支払う給与がない社員は年末調整出来ません」と書かれていました。
> ちなみに弊社は給与年調を行っており、一人だけ賞与年調は出来ないです。(賞与は支給予定あり)
>
> これとは別に育児休業から12/22復帰予定の社員がおります。給与は当月払いのため12/25に支払う予定です。この場合は12/22からの給与のみが今年の収入なのですが、年末調整はしますよね?
>
> 初めてのケースが続きまして少し混乱しております。よろしくお願いいたします。

どちらも年末調整します。
前者のケースは支給額がゼロなだけで在籍しています。

後者もします。
全額所得税は還付になると思われます。

Re: 12月給与支給がない社員の年末調整について

著者さざんかのやどさん

2017年12月09日 16:03

> > 過去例がなかったことなので、教えてください。
> >
> > 年間103万円以内の収入でおさえていてご主人の扶養になっているパート社員がおります。年間収入をおさえるために11月は1日も出勤していなかったことが判明しました。そのため12月に支払うべき給与は1円もありません。この場合も年末調整はしてよいのでしょうか?(恐らく所得税還付にはなると思いますが)
> > 引き継いだときの前任者が作成した書面には、「12月の支払う給与がない社員は年末調整出来ません」と書かれていました。
> > ちなみに弊社は給与年調を行っており、一人だけ賞与年調は出来ないです。(賞与は支給予定あり)
> >
> > これとは別に育児休業から12/22復帰予定の社員がおります。給与は当月払いのため12/25に支払う予定です。この場合は12/22からの給与のみが今年の収入なのですが、年末調整はしますよね?
> >
> > 初めてのケースが続きまして少し混乱しております。よろしくお願いいたします。
>
> どちらも年末調整します。
> 前者のケースは支給額がゼロなだけで在籍しています。
>
> 後者もします。
> 全額所得税は還付になると思われます。

後者は数日の勤務なので日給でしたら通常所得税が発生する額にはならないかもしれません。

Re: 12月給与支給がない社員の年末調整について

著者ミュウさん

2017年12月11日 15:57

ぴぃちんさん、ありがとうございました。
申告書は両名共に提出済みですので、年末調整行います。

> いずれも、年末において在職している方と思われますので、年末調整する人になると思います。
> 但し、給与所得者の扶養控除等の(異動)申告を提出されていない場合は、年末調整をおこなうことができません。
>
>
>
> > 過去例がなかったことなので、教えてください。
> >
> > 年間103万円以内の収入でおさえていてご主人の扶養になっているパート社員がおります。年間収入をおさえるために11月は1日も出勤していなかったことが判明しました。そのため12月に支払うべき給与は1円もありません。この場合も年末調整はしてよいのでしょうか?(恐らく所得税還付にはなると思いますが)
> > 引き継いだときの前任者が作成した書面には、「12月の支払う給与がない社員は年末調整出来ません」と書かれていました。
> > ちなみに弊社は給与年調を行っており、一人だけ賞与年調は出来ないです。(賞与は支給予定あり)
> >
> > これとは別に育児休業から12/22復帰予定の社員がおります。給与は当月払いのため12/25に支払う予定です。この場合は12/22からの給与のみが今年の収入なのですが、年末調整はしますよね?
> >
> > 初めてのケースが続きまして少し混乱しております。よろしくお願いいたします。

Re: 12月給与支給がない社員の年末調整について

著者ミュウさん

2017年12月11日 15:59

ほらふきさん、ありがとうございました。
①も恐らく還付になると思うので、大丈夫そうです。

> ① 12月分給与は、給与支給額 0円 徴収税額 0円で、年末調整を行えばよいのでは?
> そのうえで、還付金があれば還付のみ、徴収分があれば、現金徴収すればよいのでは無いでしょうか。
>
> ② 12月の数日分だけでも支給があれば、年調をします。(年税額0円)
>
> > 過去例がなかったことなので、教えてください。
> >
> > 年間103万円以内の収入でおさえていてご主人の扶養になっているパート社員がおります。年間収入をおさえるために11月は1日も出勤していなかったことが判明しました。そのため12月に支払うべき給与は1円もありません。この場合も年末調整はしてよいのでしょうか?(恐らく所得税還付にはなると思いますが)
> > 引き継いだときの前任者が作成した書面には、「12月の支払う給与がない社員は年末調整出来ません」と書かれていました。
> > ちなみに弊社は給与年調を行っており、一人だけ賞与年調は出来ないです。(賞与は支給予定あり)
> >
> > これとは別に育児休業から12/22復帰予定の社員がおります。給与は当月払いのため12/25に支払う予定です。この場合は12/22からの給与のみが今年の収入なのですが、年末調整はしますよね?
> >
> > 初めてのケースが続きまして少し混乱しております。よろしくお願いいたします。

Re: 12月給与支給がない社員の年末調整について

著者ミュウさん

2017年12月11日 16:00

さざんかのやどさん、ありがとうございました。

> > 過去例がなかったことなので、教えてください。
> >
> > 年間103万円以内の収入でおさえていてご主人の扶養になっているパート社員がおります。年間収入をおさえるために11月は1日も出勤していなかったことが判明しました。そのため12月に支払うべき給与は1円もありません。この場合も年末調整はしてよいのでしょうか?(恐らく所得税還付にはなると思いますが)
> > 引き継いだときの前任者が作成した書面には、「12月の支払う給与がない社員は年末調整出来ません」と書かれていました。
> > ちなみに弊社は給与年調を行っており、一人だけ賞与年調は出来ないです。(賞与は支給予定あり)
> >
> > これとは別に育児休業から12/22復帰予定の社員がおります。給与は当月払いのため12/25に支払う予定です。この場合は12/22からの給与のみが今年の収入なのですが、年末調整はしますよね?
> >
> > 初めてのケースが続きまして少し混乱しております。よろしくお願いいたします。
>
> どちらも年末調整します。
> 前者のケースは支給額がゼロなだけで在籍しています。
>
> 後者もします。
> 全額所得税は還付になると思われます。

1~8
(8件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP