相談の広場
はじめて質問させていただきます。
弥生会計を使っています。
弥生会計のデータを会計事務所さんに渡し、決算処理をしていただいています。
第8期の決算処理完了後、会計事務所さんからメールにて「繰越処理済み」の会計データを送っていただきました。
第9期について入力を開始したいため、繰越処理済みデータの取り込み方法を教えていただけますでしょうか。
<現時点の弥生会計の状況>
昨年が第8期、今年が第9期です。
第9期については、まだ弥生会計では一切仕訳作業はしておりません。
現在、弥生会計を立ち上げると「繰越処理の通知」画面が表示されます。
繰越処理をしていいのか?という点と、
会計事務所からメールで届いているデータの取り込み方法
取り込むのは繰越処理をしてからなのか?という作業の順番について、
これら3点について分からず困っております。
ご教示いただけますと幸いです。
スポンサーリンク
第8期とのことですが、これまではどのようにされていたのでしょうか。
弥生は使用してませんが、翌期繰越をしても、双方のデータ処理はメーカ問わず、会計ソフトであればできるかと思います。
メーカによっては、会社会計用と個人事業主用のソフトの運用が異なることがありますので、が概ね使用方法は似ているかと思います。
データを頂いているのであれば、データを取込した後、翌期繰越されることでよいかと思います。
データの取り込みについては、「ファイル」あたりに"データの取込"とかありませんかね。会計事務所とデータ連動させるのであれば、そのような機能はあると思います。
(↑マニュアルにも掲載されていると思います)
翌期処理については、弥生のホームページにも記載されていますので、参考にしてみてください。
http://support.yayoi-kk.co.jp/product/aoiro/d_kurikoshi.html
http://support.yayoi-kk.co.jp/faq_Subcontents.html?page_id=18687
基本的な操作の部分については、マニュアルを読んでいただくか、どうしてもわからないのであれば、サポートにお問合せをしていただくことがよいと思いますよ。
> はじめて質問させていただきます。
>
> 弥生会計を使っています。
>
> 弥生会計のデータを会計事務所さんに渡し、決算処理をしていただいています。
> 第8期の決算処理完了後、会計事務所さんからメールにて「繰越処理済み」の会計データを送っていただきました。
> 第9期について入力を開始したいため、繰越処理済みデータの取り込み方法を教えていただけますでしょうか。
>
> <現時点の弥生会計の状況>
> 昨年が第8期、今年が第9期です。
> 第9期については、まだ弥生会計では一切仕訳作業はしておりません。
> 現在、弥生会計を立ち上げると「繰越処理の通知」画面が表示されます。
>
> 繰越処理をしていいのか?という点と、
> 会計事務所からメールで届いているデータの取り込み方法
> 取り込むのは繰越処理をしてからなのか?という作業の順番について、
> これら3点について分からず困っております。
>
> ご教示いただけますと幸いです。
早速ご回答をいただき誠にありがとうございます!
PCを変更したことと、これまでやっていた(と自分では思っている)操作でエラーが出てしまうことなどが重なり、データ破損などが懸念されたため今回質問をさせていただいた次第です。
いただいたご助言とあわせて、再度マニュアルも確認し、進めさせていただきます。
本当にありがとうございました!
> 第8期とのことですが、これまではどのようにされていたのでしょうか。
>
> 弥生は使用してませんが、翌期繰越をしても、双方のデータ処理はメーカ問わず、会計ソフトであればできるかと思います。
> メーカによっては、会社会計用と個人事業主用のソフトの運用が異なることがありますので、が概ね使用方法は似ているかと思います。
> データを頂いているのであれば、データを取込した後、翌期繰越されることでよいかと思います。
>
> データの取り込みについては、「ファイル」あたりに"データの取込"とかありませんかね。会計事務所とデータ連動させるのであれば、そのような機能はあると思います。
> (↑マニュアルにも掲載されていると思います)
>
> 翌期処理については、弥生のホームページにも記載されていますので、参考にしてみてください。
> http://support.yayoi-kk.co.jp/product/aoiro/d_kurikoshi.html
> http://support.yayoi-kk.co.jp/faq_Subcontents.html?page_id=18687
>
> 基本的な操作の部分については、マニュアルを読んでいただくか、どうしてもわからないのであれば、サポートにお問合せをしていただくことがよいと思いますよ。
>
>
>
> > はじめて質問させていただきます。
> >
> > 弥生会計を使っています。
> >
> > 弥生会計のデータを会計事務所さんに渡し、決算処理をしていただいています。
> > 第8期の決算処理完了後、会計事務所さんからメールにて「繰越処理済み」の会計データを送っていただきました。
> > 第9期について入力を開始したいため、繰越処理済みデータの取り込み方法を教えていただけますでしょうか。
> >
> > <現時点の弥生会計の状況>
> > 昨年が第8期、今年が第9期です。
> > 第9期については、まだ弥生会計では一切仕訳作業はしておりません。
> > 現在、弥生会計を立ち上げると「繰越処理の通知」画面が表示されます。
> >
> > 繰越処理をしていいのか?という点と、
> > 会計事務所からメールで届いているデータの取り込み方法
> > 取り込むのは繰越処理をしてからなのか?という作業の順番について、
> > これら3点について分からず困っております。
> >
> > ご教示いただけますと幸いです。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]