相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

無期雇用派遣社員と正社員の定年

著者 部下なし部長 さん

最終更新日:2018年03月01日 16:09

弊社派遣会社です。
所謂、2018年問題で数名の有期雇用派遣社員を、無期雇用派遣社員として登用するつもりです。
就業規則を新たに作っているのですが、無期雇用派遣社員と正社員の定年年齢は同じにしなくてはならないのでしょうか?

正社員は65歳ですが、出来れば無期雇用派遣社員は60歳にしてそのご有期で65歳としたいと思っています。

スポンサーリンク

Re: 無期雇用派遣社員と正社員の定年

著者村の長老さん

2018年03月02日 07:28

一言で言えば、その格差に合理性があれば可能ですし、なければ不法行為と扱われます。

高年齢雇用安定法の規定はクリアされていますので、この点で定年年齢については問題ないでしょう。

全社60歳であれば特に理由は必要ありませんが、このように格差を設けるのであれば、その格差を設ける合理的理由が必要となります。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP