相談の広場
最終更新日:2018年03月22日 17:48
お世話になります。
ご存知の方いらっしゃいましたら、教えて頂けると助かります。
学生アルバイトが弊社に通勤する際に定期券を購入する場合なんですが、
『学割』は適用されるのでしょうか?
私が依然聞いていたのは、学割は学校へ通学するためのものだから、他のところへの通う場合は適用されない、との事でしたが、
私鉄や地下鉄では利用できる(条件付き)となっているそうです。
そこでお聞きしたいのが、JRについてなのですが、条件によっては学割は適用となるのでしょうか?
JRに聞けばいいかものしれませんが、、、教えて頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。
スポンサーリンク
知る部分だけ、誤りがあるかもしれません。
JRではありませんが、通学定期券においては、自宅の最寄り駅~学校の最寄りの駅、までとしていることが多いかと思います。
但し、その経路については、必ずしも最短距離でなくてもよいとしている、交通会社はあります。
ゆえに、自宅の最寄り駅~学校の最寄りの駅の間に御社があるのであれば、経路に含めることができるかもしれません(これは各交通局、交通会社にかくにんしてください)。
自宅の最寄り駅~御社であればそもそもの通学定期券では発行してもらえないと思います。
ちなみにJR東海は難しそうですね(http://railway.jr-central.co.jp/teiki/school.html:JR東海ホームページ)
> お世話になります。
>
> ご存知の方いらっしゃいましたら、教えて頂けると助かります。
>
> 学生アルバイトが弊社に通勤する際に定期券を購入する場合なんですが、
> 『学割』は適用されるのでしょうか?
>
> 私が依然聞いていたのは、学割は学校へ通学するためのものだから、他のところへの通う場合は適用されない、との事でしたが、
>
> 私鉄や地下鉄では利用できる(条件付き)となっているそうです。
> そこでお聞きしたいのが、JRについてなのですが、条件によっては学割は適用となるのでしょうか?
>
> JRに聞けばいいかものしれませんが、、、教えて頂けると幸いです。
>
> よろしくお願い致します。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]