相談の広場
法人の株式口座においての
有価証券(信用取引)の仕訳、期末評価の方法についてお助け下さい。
A.信用取引売買内容
ある同一銘柄を5回信用売買し、合計では損が確定しました。
売却益 信用買付 信用売却
①2018/01/24 10,000 10,000 20,000
②2018/01/30 10,000 11,000 21,000
③2018/01/31 10,000 12,000 22,000
④2018/02/01 10,000 13,000 23,000
売却益 40,000
⑤2018/02/09 -300,000 600,000 300,000
売却損 -300,000
------------------------------------------------------------
3/31期末評価損 -260,000
B.仕訳方法 ①~④売却益の仕訳
借 方/ 貸 方
信用取引有価証券/信用取引未払金
信用取引未払金 /信用取引有価証券
預け金 /有価証券売却益
支払手数料 /
⑤売却損の仕訳
借 方/ 貸 方
信用取引有価証券/信用取引未払金
信用取引未払金 /信用取引有価証券
有価証券売却損 /預け金
支払手数料 /
売買目的有価証券 洗替法を選択したいと考えています。
質問1 仕訳方法がこれで良いのでしょうか。もっと簡単な仕訳方法
ありますか。
質問2 預け金勘定で問題ないか。
質問3 有価証券ではなく売買目的有価証券という勘定科目に変更がよい?
質問4 期末の評価は3/30の相場終了時の株価=時価ということでしょうか。
スポンサーリンク
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~1
(1件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]