相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

出来るだけ早く知りたいです。

著者 mai子 さん

最終更新日:2018年05月30日 13:19

在職証明書についてです。
従業員の住所を記載するところがあるのですが、
その従業員は住民票と別のところに現住所がある人です。

この場合、どちらの住所を記載すべきか迷っています。

お力をお貸しください。

スポンサーリンク

Re: 出来るだけ早く知りたいです。

著者部下なし部長さん

2018年05月30日 14:24

> 在職証明書についてです。
> 従業員の住所を記載するところがあるのですが、
> その従業員は住民票と別のところに現住所がある人です。
>
> この場合、どちらの住所を記載すべきか迷っています。
>
> お力をお貸しください。

弊社では住民票記載にしております。

Re: 出来るだけ早く知りたいです。

著者mai子さん

2018年05月30日 15:10

部下なし部長 様

回答ありがとうございます。





> > 在職証明書についてです。
> > 従業員の住所を記載するところがあるのですが、
> > その従業員は住民票と別のところに現住所がある人です。
> >
> > この場合、どちらの住所を記載すべきか迷っています。
> >
> > お力をお貸しください。
>
> 弊社では住民票記載にしております。
>

Re: 出来るだけ早く知りたいです。

著者村の平民さん

2018年05月30日 16:22

① 在職中のようですから、本人に確認しましょう。

② 就業規則に、住民票記載住所であるべき旨が書いて無かったら、本人が届け出ている住所とすべきだと考えます。

③ その上で、実際住所と住民票記載住所を一致させるよう、本人に指導すべきです。
 労務管理の諸手続において、住所を記載しなければならないものが、各種有るからです。異なっていると不都合を生じることもあります。

Re: 出来るだけ早く知りたいです。

著者mai子さん

2018年05月30日 16:42

村の平民 様

回答ありがとうございます。
本人に確認し、その上で指導していきたいと思います。




> ① 在職中のようですから、本人に確認しましょう。
>
> ② 就業規則に、住民票記載住所であるべき旨が書いて無かったら、本人が届け出ている住所とすべきだと考えます。
>
> ③ その上で、実際住所と住民票記載住所を一致させるよう、本人に指導すべきです。
>  労務管理の諸手続において、住所を記載しなければならないものが、各種有るからです。異なっていると不都合を生じることもあります。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP