相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

ドライバーの健康管理 中性脂肪等異常

著者 ひやく さん

最終更新日:2018年06月05日 12:48

企業従業員送迎ドライバーの健康管理での留意点についてお尋ねします。

昨年8月に健康診断受診 61歳男性

中性脂肪(基準値30~149) 595mg/dl
HDLコレストロール(基準値40~86)34mg/dl
血糖(基準値70~109)117mg/dl
ヘモグロビンAIC(基準値4.6~6.2)6.6%

の数値の方が勤務されています。

月一度程度通院して、インシュリン等の投薬治療を受けているそうです。

健康診断は今年も8月ごろ受診予定。

この方の健康管理上の留意点を教えていただければと思います。

例えば、通院状況のわかるもの(薬袋など)を提出していただくなどの処置が必要でしょうか。





スポンサーリンク

Re: ドライバーの健康管理 中性脂肪等異常

著者株式会社産業予防医業機構さん (専門家)

2018年06月06日 09:10

初めまして、産業予防医業機構の朝長健太です。
標記につきまして、医師の立場として中性脂肪が500mg/dlを超えており、非常にリスクの高い状態であると言えます。
さて、労務管理の立場としての対応ですが、50人以上の職場と50人未満の職場でで対応が変わってきます。
50人以上の職場であれば産業医がいるので、産業医の面談を受けさせて、産業医の意見を聴きその結果に基づいて安全配慮を行えば良いです。
非常に簡単と言えます。
50人以上の職場であれば、原則産業医がいないため、衛生推進者等の担当者が医師が加工した健康情報の収集をする必要があります。
具体的には以下のような対応案があります。
○主治医の治療を適切に受けることを指導し、健康診断結果が正常化するまで、就業制限をかける。
○主治医から運転に問題がないとの診断書を取得するように指示し、指示に従わない又は主治医が「運転に問題ないと言えない」との意見を出した場合は、安全が見込めないことから就業制限をかける。
○地域産業保健センターの医師の意見を聴く。

なお、会社の担当者は医療の専門家ではないので、加工されていない医療情報は収集しない方が良いでしょう。
※加工されていない医療情報を収集した場合、その情報に対して責任が発生します。例えば、検査結果に異常値があったにも係わらず放置してしまっていたため事態が悪化した場合など。

Re: ドライバーの健康管理 中性脂肪等異常

著者ひやくさん

2018年06月08日 09:47

> 初めまして、産業予防医業機構の朝長健太です。
> 標記につきまして、医師の立場として中性脂肪が500mg/dlを超えており、非常にリスクの高い状態であると言えます。
> さて、労務管理の立場としての対応ですが、50人以上の職場と50人未満の職場でで対応が変わってきます。
> 50人以上の職場であれば産業医がいるので、産業医の面談を受けさせて、産業医の意見を聴きその結果に基づいて安全配慮を行えば良いです。
> 非常に簡単と言えます。
> 50人以上の職場であれば、原則産業医がいないため、衛生推進者等の担当者が医師が加工した健康情報の収集をする必要があります。
> 具体的には以下のような対応案があります。
> ○主治医の治療を適切に受けることを指導し、健康診断結果が正常化するまで、就業制限をかける。
> ○主治医から運転に問題がないとの診断書を取得するように指示し、指示に従わない又は主治医が「運転に問題ないと言えない」との意見を出した場合は、安全が見込めないことから就業制限をかける。
> ○地域産業保健センターの医師の意見を聴く。
>
> なお、会社の担当者は医療の専門家ではないので、加工されていない医療情報は収集しない方が良いでしょう。
> ※加工されていない医療情報を収集した場合、その情報に対して責任が発生します。例えば、検査結果に異常値があったにも係わらず放置してしまっていたため事態が悪化した場合など。

〇〇〇
ご回答ありがとうございます。
弊社50人以下なので、衛生推進者(私)が医師が加工した健康情報を再度取集したいと思います。その結果を地域産業保健センターからご紹介いただいた医師の意見をもとに、就労制限等を検討していきたいと思います。
追加の質問で申し訳ありません。「医師が加工した健康情報」とは、通常の健康診断結果表のように医師の署名があるものと考えて間違いないでしょうか。
ご指導ご鞭撻のほどお願い申し上げます。

Re: ドライバーの健康管理 中性脂肪等異常

著者株式会社産業予防医業機構さん (専門家)

2018年06月08日 12:40

> > 初めまして、産業予防医業機構の朝長健太です。
> > 標記につきまして、医師の立場として中性脂肪が500mg/dlを超えており、非常にリスクの高い状態であると言えます。
> > さて、労務管理の立場としての対応ですが、50人以上の職場と50人未満の職場でで対応が変わってきます。
> > 50人以上の職場であれば産業医がいるので、産業医の面談を受けさせて、産業医の意見を聴きその結果に基づいて安全配慮を行えば良いです。
> > 非常に簡単と言えます。
> > 50人以上の職場であれば、原則産業医がいないため、衛生推進者等の担当者が医師が加工した健康情報の収集をする必要があります。
> > 具体的には以下のような対応案があります。
> > ○主治医の治療を適切に受けることを指導し、健康診断結果が正常化するまで、就業制限をかける。
> > ○主治医から運転に問題がないとの診断書を取得するように指示し、指示に従わない又は主治医が「運転に問題ないと言えない」との意見を出した場合は、安全が見込めないことから就業制限をかける。
> > ○地域産業保健センターの医師の意見を聴く。
> >
> > なお、会社の担当者は医療の専門家ではないので、加工されていない医療情報は収集しない方が良いでしょう。
> > ※加工されていない医療情報を収集した場合、その情報に対して責任が発生します。例えば、検査結果に異常値があったにも係わらず放置してしまっていたため事態が悪化した場合など。
>
> 〇〇〇
> ご回答ありがとうございます。
> 弊社50人以下なので、衛生推進者(私)が医師が加工した健康情報を再度取集したいと思います。その結果を地域産業保健センターからご紹介いただいた医師の意見をもとに、就労制限等を検討していきたいと思います。
> 追加の質問で申し訳ありません。「医師が加工した健康情報」とは、通常の健康診断結果表のように医師の署名があるものと考えて間違いないでしょうか。
> ご指導ご鞭撻のほどお願い申し上げます。
>
>
ひやく 様

お世話になります。産業予防医業機構の朝長健太です。
ご確認ありがとうございます。
標記につきまして、地域産業保健センターをご利用されるのであれば、地域産業保健センターの医師が情報を加工することになりますので、指示に従っていただければと存じます。
もし、地域産業保健センターを利用されないのであれば、主治医等の医師からの診断書が、医師が加工した健康情報となります。
診断書は医師の記名押印があります。

Re: ドライバーの健康管理 中性脂肪等異常

著者ひやくさん

2018年06月09日 08:59

> > > 初めまして、産業予防医業機構の朝長健太です。
> > > 標記につきまして、医師の立場として中性脂肪が500mg/dlを超えており、非常にリスクの高い状態であると言えます。
> > > さて、労務管理の立場としての対応ですが、50人以上の職場と50人未満の職場でで対応が変わってきます。
> > > 50人以上の職場であれば産業医がいるので、産業医の面談を受けさせて、産業医の意見を聴きその結果に基づいて安全配慮を行えば良いです。
> > > 非常に簡単と言えます。
> > > 50人以上の職場であれば、原則産業医がいないため、衛生推進者等の担当者が医師が加工した健康情報の収集をする必要があります。
> > > 具体的には以下のような対応案があります。
> > > ○主治医の治療を適切に受けることを指導し、健康診断結果が正常化するまで、就業制限をかける。
> > > ○主治医から運転に問題がないとの診断書を取得するように指示し、指示に従わない又は主治医が「運転に問題ないと言えない」との意見を出した場合は、安全が見込めないことから就業制限をかける。
> > > ○地域産業保健センターの医師の意見を聴く。
> > >
> > > なお、会社の担当者は医療の専門家ではないので、加工されていない医療情報は収集しない方が良いでしょう。
> > > ※加工されていない医療情報を収集した場合、その情報に対して責任が発生します。例えば、検査結果に異常値があったにも係わらず放置してしまっていたため事態が悪化した場合など。
> >
> > 〇〇〇
> > ご回答ありがとうございます。
> > 弊社50人以下なので、衛生推進者(私)が医師が加工した健康情報を再度取集したいと思います。その結果を地域産業保健センターからご紹介いただいた医師の意見をもとに、就労制限等を検討していきたいと思います。
> > 追加の質問で申し訳ありません。「医師が加工した健康情報」とは、通常の健康診断結果表のように医師の署名があるものと考えて間違いないでしょうか。
> > ご指導ご鞭撻のほどお願い申し上げます。
> >
> >
> ひやく 様
>
> お世話になります。産業予防医業機構の朝長健太です。
> ご確認ありがとうございます。
> 標記につきまして、地域産業保健センターをご利用されるのであれば、地域産業保健センターの医師が情報を加工することになりますので、指示に従っていただければと存じます。
> もし、地域産業保健センターを利用されないのであれば、主治医等の医師からの診断書が、医師が加工した健康情報となります。
> 診断書は医師の記名押印があります。

〇〇〇
朝長 健太 様
再度のご回答大変ありがとうございます。
地域産業保健センターを利用していきたいと考えています。
このケース以外にも健康上不安のある従業員の相談を実施して、指示を仰ごうと思います。
ご指導ご鞭撻のほどお願い申し上げます。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP