相談の広場
請求書を郵便屋さんが誤って配達してしまったようです。
(厳密には、2通がくっつていたため一緒に送られてしまった)
配達先からお電話を頂き、後で切手を送るので
返送して頂けるようお願いしました。
しかし、本来の送り先様には新しく請求書を送りなおしたため
返送して頂いても、仕方がないように思えます。
以前同じようなことがあったとき、上司はわたしに返送を支持しましたが
「そちらで廃棄してください」で良い様に思えます。
皆様はそのような時、どのような対応をとられますか?
スポンサーリンク
お疲れさんです
学生時代のアルバイト経験です
誤って配達されて郵便物 私の経験から申し上げますと、
封書のよる請求書とか案内郵便物等 テープ類の二重張り付け、のりなどによる張り付け時々起きてました。
もし、誤配された先からの連絡等であれば 誤配分と付箋など張り付けてポストへの再投函お願いしてました
また、帰ってきた際には お詫びの案内文、二重張り付け、糊付けなど付箋をつけて再配達してました。
あと、郵便局等への転居通知などない場合には、転居先不明として差出人に返送するようにもしてました
差出人先にも テープ二重張り付け 乗り貼り付けでの誤配が発生したことなども案内もしてました
今は どうされているかわかりませんが
> 請求書を郵便屋さんが誤って配達してしまったようです。
> (厳密には、2通がくっつていたため一緒に送られてしまった)
>
> 配達先からお電話を頂き、後で切手を送るので
> 返送して頂けるようお願いしました。
>
> しかし、本来の送り先様には新しく請求書を送りなおしたため
> 返送して頂いても、仕方がないように思えます。
>
> 以前同じようなことがあったとき、上司はわたしに返送を支持しましたが
>
> 「そちらで廃棄してください」で良い様に思えます。
>
> 皆様はそのような時、どのような対応をとられますか?
こんばんは。
以前局に聞いたところ空白欄に「誤配再投函」と朱記してポスト投函してくださいと言われました。
それ以来そのようにしています。
局で再集荷され正しい送付先に配達しますしその際に誤配のごめんなさいの一言もされるようですよ。
とりあえず。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]