相談の広場
当方総務担当して日が浅く経験不足の状態で引き継ぎもほぼない状態でした。昨年末に退職した者の退職金についてお伺いしたいです。
以前から私の会社では退職金を支払った際に所得税を控除していません。こういった場合退職者本人が確定申告をしなければならないようですが、
退職金の証明書のようなものを本人に出す必要がありますでしょうか。
またあるのであればどういった様式になりますでしょうか。
ご回答お願い致します。
スポンサーリンク
退職所得における所得税は分離課税になりますので、なにもしていないのであれば、御社は支払金額の20.42%の所得税額及び復興特別所得税額が源泉徴収をおこない納付しているものと思います。
控除していないとはどのような状況でしょうか。
退職所得の受給に関する申告書の提出を受けていないのであれば、御社には、退職金から所得税額及び復興特別所得税額を徴収し納付する義務があります。
退職金の支払いの際に、対象者さんから、退職所得の受給に関する申告書を提出を受けている場合においては、退職所得控除を受けることができる、になります。
退職所得控除を受けておらず、御社が源泉徴収しているのであれば、確定申告をおこなうことで、税金が還付される可能性があります。
尚、昨年の退職金であれば、対象となる本人さんは、本来今年の3月15日迄に確定申告を行います。
退職所得に関する源泉徴収(国税庁ホームページ)
https://www.nta.go.jp/m/taxanswer/2732.htm
> 当方総務担当して日が浅く経験不足の状態で引き継ぎもほぼない状態でした。昨年末に退職した者の退職金についてお伺いしたいです。
> 以前から私の会社では退職金を支払った際に所得税を控除していません。こういった場合退職者本人が確定申告をしなければならないようですが、
> 退職金の証明書のようなものを本人に出す必要がありますでしょうか。
> またあるのであればどういった様式になりますでしょうか。
> ご回答お願い致します。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]