相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

決算処理 労務費について

著者 Sr@経理 さん

最終更新日:2020年10月05日 20:00

経理担当の者です。
通常、給与計算をする際、
役員役員報酬、営業と事務員は給料手当、技術系は製造員給与で計上しています。
9月決算で、9月末に1年分まとめて、製造員給与を労務費に伝票を振り替えるのですが、その理由を教えてください。

スポンサーリンク

Re: 決算処理 労務費について

著者tonさん

2020年10月05日 20:27

> 経理担当の者です。
> 通常、給与計算をする際、
> 役員役員報酬、営業と事務員は給料手当、技術系は製造員給与で計上しています。
> 9月決算で、9月末に1年分まとめて、製造員給与を労務費に伝票を振り替えるのですが、その理由を教えてください。
>


こんばんは。私見ですが…
原価計算上の問題かと思います。
製造員給与は月次経理で製造原価に組み入れられていますか?
販管費になっていませんか?
御社の試算表上で製造員給与が販管費の内訳なのか製造原価に計上されているのかご確認ください。
単に分けているだけではなくどのカテゴリーに計上されているかで変わります。
とりあえず。

Re: 決算処理 労務費について

著者Sr@経理さん

2020年10月05日 20:51

> > 経理担当の者です。
> > 通常、給与計算をする際、
> > 役員役員報酬、営業と事務員は給料手当、技術系は製造員給与で計上しています。
> > 9月決算で、9月末に1年分まとめて、製造員給与を労務費に伝票を振り替えるのですが、その理由を教えてください。
> >
>
>
> こんばんは。私見ですが…
> 原価計算上の問題かと思います。
> 製造員給与は月次経理で製造原価に組み入れられていますか?
> 販管費になっていませんか?
> 御社の試算表上で製造員給与が販管費の内訳なのか製造原価に計上されているのかご確認ください。
> 単に分けているだけではなくどのカテゴリーに計上されているかで変わります。
> とりあえず。

お返事ありがとうございます。製造員給与は、販売管理費に計上されています。
それを労務費に振り替えるのは、労災保険の関係とどう関わってきますか?
基本、製造というより、機器のメンテナンスが主なので、あえて労務費にする意味(メリット)があるのか?と素朴な疑問です。

Re: 決算処理 労務費について

著者tonさん

2020年10月05日 21:34

> > > 経理担当の者です。
> > > 通常、給与計算をする際、
> > > 役員役員報酬、営業と事務員は給料手当、技術系は製造員給与で計上しています。
> > > 9月決算で、9月末に1年分まとめて、製造員給与を労務費に伝票を振り替えるのですが、その理由を教えてください。
> > >
> >
> >
> > こんばんは。私見ですが…
> > 原価計算上の問題かと思います。
> > 製造員給与は月次経理で製造原価に組み入れられていますか?
> > 販管費になっていませんか?
> > 御社の試算表上で製造員給与が販管費の内訳なのか製造原価に計上されているのかご確認ください。
> > 単に分けているだけではなくどのカテゴリーに計上されているかで変わります。
> > とりあえず。
>
> お返事ありがとうございます。製造員給与は、販売管理費に計上されています。
> それを労務費に振り替えるのは、労災保険の関係とどう関わってきますか?
> 基本、製造というより、機器のメンテナンスが主なので、あえて労務費にする意味(メリット)があるのか?と素朴な疑問です。

こんばんは。
んと…試算表製造原価はありますか?
製造原価を使用していて製造員給与が販管費に計上されている方が腑に落ちません。
労働保険とは関係ないでしょう。
原価率とか利益率とか分析資料上必要なのではないかと思います。
期末に労務費に振替るのであれば毎月の給与を販管費ではなく労務費で計上すれば済むことだと思います。
毎月計上ではなく決算時に振替る理由は御社内でなければわかりません。
社内処理の問題は上司に確認するよりないかと思います。
とりあえず。

Re: 決算処理 労務費について

著者Sr@経理さん

2020年10月05日 21:53

> > > > 経理担当の者です。
> > > > 通常、給与計算をする際、
> > > > 役員役員報酬、営業と事務員は給料手当、技術系は製造員給与で計上しています。
> > > > 9月決算で、9月末に1年分まとめて、製造員給与を労務費に伝票を振り替えるのですが、その理由を教えてください。
> > > >
> > >
> > >
> > > こんばんは。私見ですが…
> > > 原価計算上の問題かと思います。
> > > 製造員給与は月次経理で製造原価に組み入れられていますか?
> > > 販管費になっていませんか?
> > > 御社の試算表上で製造員給与が販管費の内訳なのか製造原価に計上されているのかご確認ください。
> > > 単に分けているだけではなくどのカテゴリーに計上されているかで変わります。
> > > とりあえず。
> >
> > お返事ありがとうございます。製造員給与は、販売管理費に計上されています。
> > それを労務費に振り替えるのは、労災保険の関係とどう関わってきますか?
> > 基本、製造というより、機器のメンテナンスが主なので、あえて労務費にする意味(メリット)があるのか?と素朴な疑問です。
>
> こんばんは。
> んと…試算表製造原価はありますか?
> 製造原価を使用していて製造員給与が販管費に計上されている方が腑に落ちません。
> 労働保険とは関係ないでしょう。
> 原価率とか利益率とか分析資料上必要なのではないかと思います。
> 期末に労務費に振替るのであれば毎月の給与を販管費ではなく労務費で計上すれば済むことだと思います。
> 毎月計上ではなく決算時に振替る理由は御社内でなければわかりません。
> 社内処理の問題は上司に確認するよりないかと思います。
> とりあえず。

原価率の関係ですね。
確かに製造原価の科目はあります。
前任者に聞いても意図が分かっていないようです。
分かるものが居ないので尚更不安で、、、。

Re: 決算処理 労務費について

著者tonさん

2020年10月05日 23:36

>
> 原価率の関係ですね。
> 確かに製造原価の科目はあります。
> 前任者に聞いても意図が分かっていないようです。
> 分かるものが居ないので尚更不安で、、、。

こんばんは。
憶測ですが当初は原価勘定を使用していなかった可能性もあります。
必要に応じて原価勘定が必要になって使用しているが人件費に関してはそのまま販管費処理をし決算時において振り替えている
という慣習が続いているのではと考えます。
個人的には決算整理仕訳は少ない方がいいものととらえています。
可能であれば毎月原価労務に計上するように上司に相談してみてはどうでしょうか。
経年すると当時の事がわからなくなることはある事ですがそのまま踏襲するのがいいとは限りません。
上司とよく相談なさってください。
とりあえず。

Re: 決算処理 労務費について


お話しの件ですが、販売価格を算出する際には、一番の基本となる原価。
販売価格の算出には、材料原価の他、製造にかかわる部門の給与、販管費など詳細にわたります。
当然起こ妬、原材料費も日常変動しますし、人件費なども変動します。
企業での販売価格は、概ね年度での算定をしてますが、時には原材料費等の高騰などで変動することもあります。
これらの詳細な点を経営者トップを含めて役員、特に製造部門の担当者などは日時チェックをしてます。
決算時はその詳細を明記はしませんが、概ねその部門の一括計上とすることがほとんどでしょう。
少々ここ細かく解説されてますHpがあります。
部門の担当者はその部門の詳細を必要不可欠とし、経営者トップ、役員の方などは、その詳細には目を光らせます。

原価計算基準
原価計算基準の設定について
http://www.tadao.law.kyoto-u.ac.jp/genkakeisen.htm

1~7
(7件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP