相談の広場
先月設立されたばかりの小さな会社で、事務を一人で任されています。
経理も含め事務経験がないため、いろいろ勉強しながら対応しているのですが
小口現金出納帳のつけ方でわからないことがあります。
交通費や社内消耗品など個人で立て替えた経費は、毎月月末に小口現金から精算を行っています。
経費精算書には日付など詳細を記載のうえ領収書添付してもらっていますが、小口現金出納帳にはどのように記載すればよいのでしょうか?
小口現金から出て行ったお金の詳細は経費精算書を見ればわかるので、以下のとおりまとめて記載でも問題ないのでしょうか?
>1/31 ●●さん精算分 ●●,●●●
それとも、経費精算書と同じように詳細を記載すべきでしょうか?
またその場合の日付は精算した日付でしょうか?
スポンサーリンク
> 先月設立されたばかりの小さな会社で、事務を一人で任されています。
> 経理も含め事務経験がないため、いろいろ勉強しながら対応しているのですが
> 小口現金出納帳のつけ方でわからないことがあります。
>
> 交通費や社内消耗品など個人で立て替えた経費は、毎月月末に小口現金から精算を行っています。
> 経費精算書には日付など詳細を記載のうえ領収書添付してもらっていますが、小口現金出納帳にはどのように記載すればよいのでしょうか?
> 小口現金から出て行ったお金の詳細は経費精算書を見ればわかるので、以下のとおりまとめて記載でも問題ないのでしょうか?
> >1/31 ●●さん精算分 ●●,●●●
>
> それとも、経費精算書と同じように詳細を記載すべきでしょうか?
> またその場合の日付は精算した日付でしょうか?
>
こんにちは。
総勘定元帳へは何を元に整理されますか?
小口現金でしょうか?清算書でしょうか?
それにより記載内容も変わるでしょう。
単純現金管理のみで元帳へは影響ないのであれば立替金のみの処理になります。
小口現金から元帳への記載をされるのであれば清算書の内容を小口に記載されないと元帳作成が出来ません。
小口現金はそれだけで終わるわけではなくその後の元帳をどうするかも考慮する必要があります。
小口だけではなく出納簿全般がその後の元帳への影響を考えて記載することになります。
まず現状としてどのような流れがあるのかで変わるでしょう。
とりあえず。
> こんにちは。
> 総勘定元帳へは何を元に整理されますか?
> 小口現金でしょうか?清算書でしょうか?
> それにより記載内容も変わるでしょう。
> 単純現金管理のみで元帳へは影響ないのであれば立替金のみの処理になります。
> 小口現金から元帳への記載をされるのであれば清算書の内容を小口に記載されないと元帳作成が出来ません。
> 小口現金はそれだけで終わるわけではなくその後の元帳をどうするかも考慮する必要があります。
> 小口だけではなく出納簿全般がその後の元帳への影響を考えて記載することになります。
> まず現状としてどのような流れがあるのかで変わるでしょう。
> とりあえず。
こんにちは。
ご回答くださり、ありがとうございます。
分からないことだらけなのに、社内に相談できる人がおらず…
このような場で相談に乗って頂けて大変有難いです。
> 総勘定元帳へは何を元に整理されますか?
経理なんてやったことないのにないのにどうしよう、とかなり焦ってましたが、帳簿は税理士の先生にお願いするようなので、ご教示くださったことを踏まえ管理していきたいと思います。
小口現金出納帳だけ毎月送ればOK(精算書は送らなくてOK)と言われたので、小口現金出納帳へ詳細を記載した方が良いと認識しています。(あってますでしょうか・・・)
ご丁寧に教えてくださり、ありがとうございました。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]