相談の広場
いつもお世話になっております。
別表二の記載方法についてお尋ねです。
弊社の株主が全7名、
法人A(750株)、
法人B(500株)、
個人C、D、E、F、G全5名(各100株ずつ)で
合計1750株、資本金1億円以下の法人、
個人Cは法人Aの株主(50%超の議決権所有)であり法人Aの取締役
個人D、E、は法人Aの取締役
という状況です。
この場合の、判定基準となる株主等の株式数等の明細欄には、
第1グループとして、
法人A 750
個人C 100
上記2件を記載、株式数の記載箇所は、その他の株主等の欄、
となるのでしょうか?
「被支配会社でない法人株主等」というのがよくわからず、、
また、上記の場合、個人Cの「判定基準となる株主等との続柄」については「株主」といった記載になるのでしょうか?
どなたかご教示いただけますと大変ありがたいです。
どうぞ宜しくお願いいたします。
スポンサーリンク
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~1
(1件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]