相談の広場
助成金様式をダウンロードして入力しようとすると、フォントや書式(中央寄せなど)がバラバラになっていますが、こちらのパソコンの設定がおかしいのでしょうか?普段使ったことのないHGP創英角ポップのフォントになったりしますので、様式の元々の設定だと思うのですが、どうでしょう。
スポンサーリンク
> フォントについては気にしたことがないのでわからないですが、左揃え・中央寄せ・右揃えなどについては、割と雑です。
> 連続で数字を入れていく場面でも、右揃えと中央揃えが混在していることはよくあります。
>
> パソコンのせいかどうかは、別のパソコン(例えば自宅PC)でも同じ症状が出るのかどうかということでも確認可能です。
> また、様式も1つではないので、具体的にどの助成金のどの様式の話なのかわかれば、ここの皆さんでも検証可能かと思いますので、気になるようでしたら、具体的な様式を明らかにしてもらえればよいかと思います。
早速の回答ありがとうございます。
作成しているのは、トライアル雇用助成金 支給様式第4号です。
前にも別の書類で同じようなことがあり、手書きより入力して印刷と思っていたのに、こちらでいちいち設定やフォントを変えるのが面倒で、結局様式だけ印刷をして手書きをしたことがあります。
こんばんは。
おそらくWORD形式ですと,作成した段階でそのフォントで記載したということでしょうね。
規定のフォントは,MS明朝か游明朝になるかと思いますが,HGP創英角ポップであれば,Microsoft Officeであれば,バンドルされていますから,インストールの際にカスタム設定していないのであらば,表示が壊れることはあまりないと思います。
それとも,互換性ソフトウェアを利用されているのでしょうか。
> 助成金様式をダウンロードして入力しようとすると、フォントや書式(中央寄せなど)がバラバラになっていますが、こちらのパソコンの設定がおかしいのでしょうか?普段使ったことのないHGP創英角ポップのフォントになったりしますので、様式の元々の設定だと思うのですが、どうでしょう。
回答ありがとうございます。
パソコンに詳しくないのでカスタム設定はしておりませんし、互換性のソフトウエアは使っておりません。
他の方の回答を見ますと、元々の作り方に問題があるようで、こちら側の問題ではないみたいで安心しました。
> こんばんは。
>
> おそらくWORD形式ですと,作成した段階でそのフォントで記載したということでしょうね。
> 規定のフォントは,MS明朝か游明朝になるかと思いますが,HGP創英角ポップであれば,Microsoft Officeであれば,バンドルされていますから,インストールの際にカスタム設定していないのであらば,表示が壊れることはあまりないと思います。
>
> それとも,互換性ソフトウェアを利用されているのでしょうか。
>
>
>
> > 助成金様式をダウンロードして入力しようとすると、フォントや書式(中央寄せなど)がバラバラになっていますが、こちらのパソコンの設定がおかしいのでしょうか?普段使ったことのないHGP創英角ポップのフォントになったりしますので、様式の元々の設定だと思うのですが、どうでしょう。
> 厚労省だけでなく、政府が用意している各種様式には、落とし穴(?)がたくさん存在しています。フォントの大きさはよくあることで、入力位置なんかも結構ズレているのがありますね。
>
> こうしたものは入札によって業者に発注しているのが大半です。日本の商行為には、納品する前に検品というのがありますが、されていないんでしょうね。また受け取る側も人手不足で確認されていないと思われます。日本政府も甘く見られたものですね。
回答ありがとうございます。
色々といくつかの書類を入力する機会がありましたが、国の機関が正式に提供している書類の様式なのに、どうしてこんなにいい加減な作り方になっているのか不思議でなりませんでした。
電子申請を勧めるなら、使いやすいようにしっかりつくって欲しいですね!
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~13
(13件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]