総務の森 - 総務 労務 経理 法務 今すぐ解決!
相談の広場
企業法務について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!
総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)
著者 トモさん さん
最終更新日:2022年02月14日 13:26
代表取締役社長の不正(使途不明金等)で会社が経営危機です。不正を元に代表には不明金の返済や未払いの責任追及をし辞任してもらう運びとなっています。 今後も会社は役員や代表を変更し継続していくつもりですが、今まで支払いができなかったものの会社の負債額返済はどうなりますか?借り入れやリース等、連帯保証人は代表本人にはなっています。 宜しくお願い致します。
スポンサーリンク
著者うみのこさん
2022年02月14日 14:43
会社の代表者が変わろうが、株主が変わろうが、会社の債務は変わりません。 会社もしくは連帯保証人が返済します。 今後も会社は存続するとのことなので、私的整理を行うことになるでしょう。 実際の返済方法については、債権者等と話し合い決めることになります。 私見ですが…… 会社の事業内容にもよりますが、下手に会社を引き継ぐよりも、新会社を起こして、事業継承するほうが代表取締役の関与もなくなり、すっきりするように思います。
どのカテゴリーに投稿しますか?選択してください
1~2 (2件中)
お知らせ
2024.4.22
専門家投稿用コラムへの自動投稿を受付けます
2023.11.1
無料ダウンロードページに新書式22点が追加
2023.9.1
「相談の広場」や「専門家コラム」への投稿方法がわかるガイドを公開
一覧へ
経営ノウハウの泉へ
監修提供
法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録
オフィスカイゼン活動に関する意識2022年5月
[2022.7.24]
企業のテレワーク実態調査2019年10月版
[2019.11.12]
総務担当者の環境調査2018年4月版
[2018.10.10]
ランキングを見る