相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

まとめ請求書の入金額について

著者 gtk さん

最終更新日:2022年03月18日 22:56

経理について素人なので教えてください。よろしくお願いいたします。
月ごとに締めて請求書を発行する場合についての質問です。
具体的には、契約書で25日締めの翌月末払いの場合の、入金額の集計範囲についての質問です。
前回請求額、入金額、お買い上げ額、今回請求額、と項目があります。
前回請求額は、前月発行した請求書の今回請求額を印字します。
お買い上げ額は、前月26日から当月25日までのお買い上げ額を印字します。
今回請求額は、前回請求額-入金額+お買い上げ額を印字します。
そこで、入金額についての質問です。入金額は、前月26日から当月25日までの入金額を印字すべきなのかでしょうか?この場合、契約書では翌月末払いなので、27日から月末までに入金がある場合も十分考えられますが、締め日翌日に(つまり、26日)に請求書を発行するので請求書の入金額に反映できません。今回請求額が常に2か月分(前回請求額が未入金なので前回とお買い上げ額の合計)となってしまいます。このことは一般的にどのように整理しているのでしょうか?
経理上では常識のことかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: まとめ請求書の入金額について

著者うみのこさん

2022年03月19日 00:09

その記載内容でしたら、入金額についても当然26日から翌25日の間に入金があった分を記載します

おっしゃるように、常に2ヶ月分が請求額になりますが、問題ありません。
気になるのでしたら、締め日より前の入金に切り替えるか、請求書のフォーマットを変えることになります。

Re: まとめ請求書の入金額について

著者tonさん

2022年03月19日 01:23

> 経理について素人なので教えてください。よろしくお願いいたします。
> 月ごとに締めて請求書を発行する場合についての質問です。
> 具体的には、契約書で25日締めの翌月末払いの場合の、入金額の集計範囲についての質問です。
> 前回請求額、入金額、お買い上げ額、今回請求額、と項目があります。
> 前回請求額は、前月発行した請求書の今回請求額を印字します。
> お買い上げ額は、前月26日から当月25日までのお買い上げ額を印字します。
> 今回請求額は、前回請求額-入金額+お買い上げ額を印字します。
> そこで、入金額についての質問です。入金額は、前月26日から当月25日までの入金額を印字すべきなのかでしょうか?この場合、契約書では翌月末払いなので、27日から月末までに入金がある場合も十分考えられますが、締め日翌日に(つまり、26日)に請求書を発行するので請求書の入金額に反映できません。今回請求額が常に2か月分(前回請求額が未入金なので前回とお買い上げ額の合計)となってしまいます。このことは一般的にどのように整理しているのでしょうか?
> 経理上では常識のことかもしれませんが、よろしくお願いいたします。


こんばんは。横からですが…
請求書締めより入金が遅いので残額が2か月分となるのは致し方ないものとなります。
この点は他の方も言われていますね。
請求書残額を当月請求分としたいのであれば契約時点で翌末払いではなく請求書の締めに合わせて25日とか前倒しの20日とか契約を変更するよりありません。
既に契約済みの顧客は変更が難しいとおもわれますので今後の新規契約より支払日を検討されてはどうでしょうか。
契約の顧客に対してはお願いするか契約変更…支払日変更…となろうかと考えます。
後はご判断ください。
とりあえず。

Re: まとめ請求書の入金額について

著者ぴぃちんさん

2022年03月19日 09:57

こんにちは。

請求書に入金額を記載する場合には,その入金額についても請求書の締日まででの区切りとするでしょう。

なので,貴社の請求書の作成方法であれば,

> そこで、入金額についての質問です。入金額は、前月26日から当月25日までの入金額を印字すべきなのかでしょうか?

締日が当月25日ですから,入金額についても前月26日から当月25日までの期間分を記載することになりますね。


> 今回請求額が常に2か月分(前回請求額が未入金なので前回とお買い上げ額の合計)となってしまいます。このことは一般的にどのように整理しているのでしょうか?

契約における入金締切日と請求書の締日がずれているときには生じうるということになります。
未回収の請求金額を掲載する場合には生じうることともいえますね。



> 経理について素人なので教えてください。よろしくお願いいたします。
> 月ごとに締めて請求書を発行する場合についての質問です。
> 具体的には、契約書で25日締めの翌月末払いの場合の、入金額の集計範囲についての質問です。
> 前回請求額、入金額、お買い上げ額、今回請求額、と項目があります。
> 前回請求額は、前月発行した請求書の今回請求額を印字します。
> お買い上げ額は、前月26日から当月25日までのお買い上げ額を印字します。
> 今回請求額は、前回請求額-入金額+お買い上げ額を印字します。
> そこで、入金額についての質問です。入金額は、前月26日から当月25日までの入金額を印字すべきなのかでしょうか?この場合、契約書では翌月末払いなので、27日から月末までに入金がある場合も十分考えられますが、締め日翌日に(つまり、26日)に請求書を発行するので請求書の入金額に反映できません。今回請求額が常に2か月分(前回請求額が未入金なので前回とお買い上げ額の合計)となってしまいます。このことは一般的にどのように整理しているのでしょうか?
> 経理上では常識のことかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP