相談の広場
最終更新日:2022年05月31日 17:48
お客様から、一定額の前受金を預かっていて返金をしたい状況です。
この場合に、どのようなフロー・相手先にいただく請求書のフォーマットなど
必要な情報を知りたく存じます。
スポンサーリンク
> 回答ありがとうございます。
> 何故行うかの解答としましては、デポジット(前受金)を元に行っていた取引なくなるため、です。
> 運営代理のようなものを営んでいて、それに付随する費用をデポジットから精算していたことが発端にございます。
> 返金に関して相手先・こちら側にもマイナスな点は無く、あくまでも取引上前受金を弊社で受け持っておく必要が無くなったものになります。
こんばんは。横からですが…
デポジットを預かった時点で預かり証なり受領証が作成。発行されていると思われますがいかがでしょう。
その預かり証を元に返金しますとして先方に受領書なり預り領収証なりを発行してもらう事で完了できます。
先方からの請求ではなく預かった側から預かり証の返却と返金になろうかと考えます。
まずは預かった当時の書類をご確認ください。
後はご判断ください。
とりあえず。
> 回答ありがとうございます。
> 何故行うかの解答としましては、デポジット(前受金)を元に行っていた取引なくなるため、です。
> 運営代理のようなものを営んでいて、それに付随する費用をデポジットから精算していたことが発端にございます。
> 返金に関して相手先・こちら側にもマイナスな点は無く、あくまでも取引上前受金を弊社で受け持っておく必要が無くなったものになります。
こんばんは。横からですが…
デポジットを預かった時点で預かり証なり受領証が作成。発行されていると思われますがいかがでしょう。
その預かり証を元に返金しますとして先方に受領書なり預り領収証なりを発行してもらう事で完了できます。
先方からの請求ではなく預かった側から預かり証の返却と返金になろうかと考えます。
まずは預かった当時の書類をご確認ください。
後はご判断ください。
とりあえず。
おはようございます。
> 何故行うかの解答としましては、デポジット(前受金)を元に行っていた取引なくなるため、です。
> 運営代理のようなものを営んでいて、それに付随する費用をデポジットから精算していたことが発端にございます。
> 返金に関して相手先・こちら側にもマイナスな点は無く、あくまでも取引上前受金を弊社で受け持っておく必要が無くなったものになります。
> どのようなフロー・相手先にいただく請求書のフォーマットなど
デポジットを受け取った際に、預り証を発行していたのであれば、デポジットが必要がなくなった旨を連絡を行い、発行した預り証を返却してもらい、預かっていた前受金を変えず事になるでしょう。
契約において前受金を受け取っていた場合であれば、契約書の内容の変更での対応、もしくは前契約を破棄し新しく契約書を作成することで、前受金を返金することでよいかなと思います。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~9
(9件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]