相談の広場
グループ会社に土地・建物の名義を変更する場合の手続きについて教えてください。
弊社は、A・B・C・D・・・と複数の会社からなるグループ会社なのですが、
A会社の銀行融資の関係でB会社名義で登記している土地・建物をA会社に名義変更する必要が出てきました。
この場合の名義変更は、どのような手続きを取ればよいのでしょうか。相続や売買、抵当権抹消等とは違い、何か別の登記の方法があるのでしょうか。
司法書士に相談するよりは、できれば総務で手続きを済ませたいと思っております。
よろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
> グループ会社に土地・建物の名義を変更する場合の手続きについて教えてください。
>
> 弊社は、A・B・C・D・・・と複数の会社からなるグループ会社なのですが、
> A会社の銀行融資の関係でB会社名義で登記している土地・建物をA会社に名義変更する必要が出てきました。
>
> この場合の名義変更は、どのような手続きを取ればよいのでしょうか。相続や売買、抵当権抹消等とは違い、何か別の登記の方法があるのでしょうか。
>
> 司法書士に相談するよりは、できれば総務で手続きを済ませたいと思っております。
> よろしくお願いいたします。
専門家でもないので、あくまでも私見です。
名義変更は不動産の法人→法人へ売却や譲渡による所有権移転登記のことだと思います。
> この場合の名義変更は、どのような手続きを取ればよいのでしょうか。相続や売買、抵当権抹消等とは違い、何か別の登記の方法があるのでしょうか。
何か別の方法というのは考えつきませんが、会社資産の話なので、通常、法人内では所有権移転に関する議事録を作成していると思われます。
ですから、それに沿った内容で法務局への登記申請になるのでしょうね。
当然、税金問題も関わりますので、総務内(税務や登記など専門職がいれば別)だけで処理するというケースは少ないのでは。
個人的には、司法書士さんや税理士さん等の専門家の関与が必要だと感じましたが。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]