相談の広場
表題の件につきまして
大学を休学し国外に今年の7月から語学留学し、その後10月からワーキングホリデーでアルバイトしている子供がいます。
3月に一応、帰国予定ではありますが、海外の大学への編入も考えており、そうなった場合帰国時期は当然伸びるので現状未定です。
そこで年末調整扶養控除について何点か教えて頂きたいのですが
①この場合国外居住親族にあたるのでしょうか?
②あたる場合年末調整に関して必要書類は子供の住民票添付でいいのでしょうか?それとも戸籍謄本か、あるいは別のものが必要なのでしょうか?
③控除申告書に海外での現住所は必要でしょうか?記載の仕方はなにか注意が必要でしょうか?
④送金関係書類は必要でしょうか?
質問が多くて申し訳ございませんがわかる方いらっしゃいましたら、ご回答の程宜しくお願い致します。
スポンサーリンク
こんばんは。
> 表題の件につきまして
>
> 大学を休学し国外に今年の7月から語学留学し、その後10月からワーキングホリデーでアルバイトしている子供がいます。
>
> 3月に一応、帰国予定ではありますが、海外の大学への編入も考えており、そうなった場合帰国時期は当然伸びるので現状未定です。
>
> そこで年末調整扶養控除について何点か教えて頂きたいのですが
>
> ①この場合国外居住親族にあたるのでしょうか?
海外でアルバイト等収入があっても扶養収入には影響しません。
生活費等の仕送りや家族証明等の提出があれば扶養親族となります。
1年以上国外に居住している場合は国外居住者としての扱いになります。
> ②あたる場合年末調整に関して必要書類は子供の住民票添付でいいのでしょうか?それとも戸籍謄本か、あるいは別のものが必要なのでしょうか?
国外居住親族が日本人の場合
①と②の両方の書類が必要です。
①国または地方公共団体が発行した書類の原本
②国外居住親族の旅券の写し
例として
①戸籍の附票の写し(原本)
②パスポート(コピー)
海外居住であれば住民登録は海外転出となっていると思いますので戸籍抄本等が必要になるでしょう。
> ③控除申告書に海外での現住所は必要でしょうか?記載の仕方はなにか注意が必要でしょうか?
必要です。現地住所を記載しましょう。
> ④送金関係書類は必要でしょうか?
必要です。送金書類が無ければ扶養親族の扱いにはなりません。
親族が海外に住んでいる場合は「国外居住親族」すなわち「日本国内に住所のない(非居住者)親族」として扶養していることを証明しなければなりません。 この場合には「親族関係書類」と「送金関係書類」が必要です。
1年以内であっても現状国外居住ですから必要書類を整えた方がいいでしょう。
後はご判断ください。
とりあえず。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]