相談の広場
土地&建物賃貸借契約について相談させて下さい。
A社の土地の上にB社の建物が建っています。
A社の土地は2坪だけですが、A社はその部分で窓口を設置し営業しております。
これまでの経緯は不明ですが、
・B社はA社から土地を借りる、土地賃貸借契約(土地:非課税、印紙税:1号文書200円)
・A社はB社から建物を借りる、建物賃貸借契約(土地:消費税10%、印紙税:非課税文書)
また、金額はそれぞれ 10,000円で相殺処理する場合、契約書は「土地賃貸借契約」と「建物賃貸借契約」それぞれ必要でしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
スポンサーリンク
> 土地&建物賃貸借契約について相談させて下さい。
>
> A社の土地の上にB社の建物が建っています。
> A社の土地は2坪だけですが、A社はその部分で窓口を設置し営業しております。
>
> これまでの経緯は不明ですが、
> ・B社はA社から土地を借りる、土地賃貸借契約(土地:非課税、印紙税:1号文書200円)
> ・A社はB社から建物を借りる、建物賃貸借契約(土地:消費税10%、印紙税:非課税文書)
>
> また、金額はそれぞれ 10,000円で相殺処理する場合、契約書は「土地賃貸借契約」と「建物賃貸借契約」それぞれ必要でしょうか?
>
> どうぞよろしくお願いします。
こんばんは。私見ですが…
相殺というのは同額なので資金移動は発生しないが経費は発生するという事です。
ではその経費を発生させる根拠はどこにあるかというと契約書になります。
契約書がなく経費発生し同額だから相殺とは出来ないでしょう。
売上や仕入について考えると判ると思います。
請求書がなく売上と仕入の相殺が出来ますか?
後はご判断ください。
とりあえず。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]