相談の広場
お世話様でございます。
取引先とメンテナンス保守契約(原契約)を締結しています。
数年前に、原契約の内容に変更があり、修正・追加のため覚書(覚書①)を締結しました。
今回、さらに原契約と覚書①の内容を修正・追加するために再度覚書(覚書②)を作成し、締結しようとしています。
そこで質問です。
質問(1)
そもそもですが、覚書②で原契約と覚書①の内容を修正追加することは可能ですか。新たに契約書を作成し直した方が良いでしょうか。契約更新の月が既に過ぎてしまい、契約書を締結し直すとすると来年となってしまうので、できれば覚書②で済ませたい事情があります。
質問(2)
覚書②で処理できるとして、覚書に記載する内容についてです。例えば、原契約で保守内容をAとしていたものを、覚書①でBと一度変更し、今回覚書②でCとさらに変更したいのですが、覚書②には、わかりやすいようにA➡B➡Cと記載した方が良いでしょうか。または、B➡Cの追加・修正のみで良いのでしょうか。この辺りの記載は、当人同士で納得できれば、特に決まりはないでしょうか。
ご回答よろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
こんにちは。
(1)
どのように現契約の条項が記載されていて、過去の覚書がどのように記載されているのかが関与する場合がありますが、契約書を新たに作成しなくても覚書・契約の一部変更契約で対応できることはありますよ。
ただ内容的にそれで対応できているのかについては、双方で確認されてください。現契約を破棄し、新たに契約を締結することもありますよ。
(2)
覚書①においてどのように記載されているのかもあるかと思います。
A➡B、B➡Cでよいことはあるでしょう。
A➡Bを破棄しA➡Cとすることもあるでしょう。
少なくとも現在の契約では支障があるということでしょうから、取引先とも確認してください。
> お世話様でございます。
>
> 取引先とメンテナンス保守契約(原契約)を締結しています。
>
> 数年前に、原契約の内容に変更があり、修正・追加のため覚書(覚書①)を締結しました。
>
> 今回、さらに原契約と覚書①の内容を修正・追加するために再度覚書(覚書②)を作成し、締結しようとしています。
>
> そこで質問です。
> 質問(1)
> そもそもですが、覚書②で原契約と覚書①の内容を修正追加することは可能ですか。新たに契約書を作成し直した方が良いでしょうか。契約更新の月が既に過ぎてしまい、契約書を締結し直すとすると来年となってしまうので、できれば覚書②で済ませたい事情があります。
>
> 質問(2)
> 覚書②で処理できるとして、覚書に記載する内容についてです。例えば、原契約で保守内容をAとしていたものを、覚書①でBと一度変更し、今回覚書②でCとさらに変更したいのですが、覚書②には、わかりやすいようにA➡B➡Cと記載した方が良いでしょうか。または、B➡Cの追加・修正のみで良いのでしょうか。この辺りの記載は、当人同士で納得できれば、特に決まりはないでしょうか。
>
> ご回答よろしくお願いいたします。
ぴぃちん様
早速のコメントありがとうございます。
契約書の内容によって、種々方法があるとのこと、承知いたしました。
担当者と取引先とそれぞれがクリアになるように相談しながら進めます。
ありがとうございました。
> こんにちは。
>
> (1)
> どのように現契約の条項が記載されていて、過去の覚書がどのように記載されているのかが関与する場合がありますが、契約書を新たに作成しなくても覚書・契約の一部変更契約で対応できることはありますよ。
>
> ただ内容的にそれで対応できているのかについては、双方で確認されてください。現契約を破棄し、新たに契約を締結することもありますよ。
>
> (2)
> 覚書①においてどのように記載されているのかもあるかと思います。
> A➡B、B➡Cでよいことはあるでしょう。
> A➡Bを破棄しA➡Cとすることもあるでしょう。
>
> 少なくとも現在の契約では支障があるということでしょうから、取引先とも確認してください。
>
>
>
>
> > お世話様でございます。
> >
> > 取引先とメンテナンス保守契約(原契約)を締結しています。
> >
> > 数年前に、原契約の内容に変更があり、修正・追加のため覚書(覚書①)を締結しました。
> >
> > 今回、さらに原契約と覚書①の内容を修正・追加するために再度覚書(覚書②)を作成し、締結しようとしています。
> >
> > そこで質問です。
> > 質問(1)
> > そもそもですが、覚書②で原契約と覚書①の内容を修正追加することは可能ですか。新たに契約書を作成し直した方が良いでしょうか。契約更新の月が既に過ぎてしまい、契約書を締結し直すとすると来年となってしまうので、できれば覚書②で済ませたい事情があります。
> >
> > 質問(2)
> > 覚書②で処理できるとして、覚書に記載する内容についてです。例えば、原契約で保守内容をAとしていたものを、覚書①でBと一度変更し、今回覚書②でCとさらに変更したいのですが、覚書②には、わかりやすいようにA➡B➡Cと記載した方が良いでしょうか。または、B➡Cの追加・修正のみで良いのでしょうか。この辺りの記載は、当人同士で納得できれば、特に決まりはないでしょうか。
> >
> > ご回答よろしくお願いいたします。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]