相談の広場
初めまして。インボイス制度についてご相談があります。
取引先へ適格請求書発行事業者の番号取得の案内を出そうと準備中です。
当社からの支払いがない場合、当社の番号をお伝えするのみで
相手企業の番号を聞くという作業はしなくてもよろしいでしょうか?
取引先全数から番号の回収をするとなると煩雑になりますし、
そもそも支払いをする予定もないので、番号が必要ないのであれば回収の作業は
省こうかと考えています。
どなたかご教授ください。よろしくお願いします。
スポンサーリンク
初めまして。
下記のご相談ですが、当社のインボイス番号を取引先へ通知し、インボイス番号を頂くように案内しました。
支払の無い取引先は、基本、除いて案内しました。
必要ならば、取引が再開してからでも遅くないと思います。
心配であれば、国税庁の法人番号公表サイトとインボイス制度適格請求書発行事業者公表サイトで検索すれば番号の確認は出来ます。
https://www.houjin-bangou.nta.go.jp/
https://www.invoice-kohyo.nta.go.jp/
併用されてはどうですか!
私自身も併用して、対応しておりますよ。
> 初めまして。インボイス制度についてご相談があります。
>
> 取引先へ適格請求書発行事業者の番号取得の案内を出そうと準備中です。
> 当社からの支払いがない場合、当社の番号をお伝えするのみで
> 相手企業の番号を聞くという作業はしなくてもよろしいでしょうか?
> 取引先全数から番号の回収をするとなると煩雑になりますし、
> そもそも支払いをする予定もないので、番号が必要ないのであれば回収の作業は
> 省こうかと考えています。
> どなたかご教授ください。よろしくお願いします。
express クラフト様
ご返信ありがとうございます。
当社からの支払いのない取引先へは番号の通知のみをし、
支払いがある取引先は検索サイトで調べてみることにします。
一人経理で相談できる人いない状況でして、大変助かりました。ありがとうございます。
> 初めまして。
> 下記のご相談ですが、当社のインボイス番号を取引先へ通知し、インボイス番号を頂くように案内しました。
> 支払の無い取引先は、基本、除いて案内しました。
>
> 必要ならば、取引が再開してからでも遅くないと思います。
>
> 心配であれば、国税庁の法人番号公表サイトとインボイス制度適格請求書発行事業者公表サイトで検索すれば番号の確認は出来ます。
>
> https://www.houjin-bangou.nta.go.jp/
>
> https://www.invoice-kohyo.nta.go.jp/
>
> 併用されてはどうですか!
>
> 私自身も併用して、対応しておりますよ。
>
>
>
>
> > 初めまして。インボイス制度についてご相談があります。
> >
> > 取引先へ適格請求書発行事業者の番号取得の案内を出そうと準備中です。
> > 当社からの支払いがない場合、当社の番号をお伝えするのみで
> > 相手企業の番号を聞くという作業はしなくてもよろしいでしょうか?
> > 取引先全数から番号の回収をするとなると煩雑になりますし、
> > そもそも支払いをする予定もないので、番号が必要ないのであれば回収の作業は
> > 省こうかと考えています。
> > どなたかご教授ください。よろしくお願いします。
お力になれてよかったです。
無理せずに頑張ってください。
> express クラフト様
> ご返信ありがとうございます。
> 当社からの支払いのない取引先へは番号の通知のみをし、
> 支払いがある取引先は検索サイトで調べてみることにします。
> 一人経理で相談できる人いない状況でして、大変助かりました。ありがとうございます。
>
>
> > 初めまして。
> > 下記のご相談ですが、当社のインボイス番号を取引先へ通知し、インボイス番号を頂くように案内しました。
> > 支払の無い取引先は、基本、除いて案内しました。
> >
> > 必要ならば、取引が再開してからでも遅くないと思います。
> >
> > 心配であれば、国税庁の法人番号公表サイトとインボイス制度適格請求書発行事業者公表サイトで検索すれば番号の確認は出来ます。
> >
> > https://www.houjin-bangou.nta.go.jp/
> >
> > https://www.invoice-kohyo.nta.go.jp/
> >
> > 併用されてはどうですか!
> >
> > 私自身も併用して、対応しておりますよ。
> >
> >
> >
> >
> > > 初めまして。インボイス制度についてご相談があります。
> > >
> > > 取引先へ適格請求書発行事業者の番号取得の案内を出そうと準備中です。
> > > 当社からの支払いがない場合、当社の番号をお伝えするのみで
> > > 相手企業の番号を聞くという作業はしなくてもよろしいでしょうか?
> > > 取引先全数から番号の回収をするとなると煩雑になりますし、
> > > そもそも支払いをする予定もないので、番号が必要ないのであれば回収の作業は
> > > 省こうかと考えています。
> > > どなたかご教授ください。よろしくお願いします。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]