相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

個人印(シャチハタ)の付与について

著者 ダンシングアカウント さん

最終更新日:2007年08月02日 16:41

悩んでいます。
社員から仕事で使用するので個人印のシャチハタを会社から付与して欲しい声が出ているのですが。・・・
福利厚生の一環(?)として社で購入して与えてるにしろ、それが一般的に他の会社でも行われているのでしょうか?

今まで個人印を会社から付与してもらった事がないので
判りません。
15年前に勤めていた会社で、会社の売上達成記念で労い記念品として作って頂いたことはありますけど。

私の個人的な見解では、仕事でシャチハタを使用するにしてもあくまで、個人的な所有物になってしまうので、ボールペンなどのように会社で購入して付与するものではないと思いますが...
もちろん但し、中身の朱肉インクは消耗品なので、仕事で使用した分は社から付与しますが...
どうでしょうか。

スポンサーリンク

Re: 個人印(シャチハタ)の付与について

著者kiyoushoさん

2007年08月02日 17:08

> 悩んでいます。
> 社員から仕事で使用するので個人印のシャチハタを会社から付与して欲しい声が出ているのですが。・・・

会社での使用を前提に入社と同時にボールペンなどの事務用品や電卓などの必要なものとして支給する会社もあります。
当然、そのシャチハタは会社が所有しているものなので退職にあたりシャチハタ印は会社に返却してもらいます。

プレゼント・記念であげるなら厚生福利費でいいと思いますが、会社が社員に業務上で貸しているのですから事務消耗品と思います。

退職にあたり、必要ないのなら会社があげても、事務消耗品なのでいいんじゃないって感じですが、鈴木・佐藤などのよくあるネームなら保管して使いまわしをしても経費の節約になるのではないでしょうか。

Re: 個人印(シャチハタ)の付与について

著者やまみちさん

2007年08月02日 17:11

20人の会社です。
私も個人的には疑問に思うのですが、みんな当然のように、事務用品と一緒に注文しています。
会社のものとはいえ、退職後に不正に使用することができてしまうため、退職時には持って帰ってもらっています。

私自身はよくある名前で、社内にも同姓がいますので、自費でシャチハタの特注品を作り、それを使用しています。

うーん、昔はシャチハタなんてなかったから、それぞれ各自で持ってきたものですが。
ちなみに、ボールペンもこだわるので、自分で買います。商売道具ですから。自分で買うと大切にしますよね。

質問の答えになっていませんね。

Re: 個人印(シャチハタ)の付与について

著者ダンシングアカウントさん

2007年08月02日 17:16

kiyousho様
アドバイスありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

Re: 個人印(シャチハタ)の付与について

著者ダンシングアカウントさん

2007年08月02日 17:24

やまみち様

アドバイスありがとうございます。
私の悩みの根源は「当然のように」というところなんです。

そしてあくまでも、印鑑は印鑑なので・・・
そうですよね。私が新卒で入社したときは各自で用意して
持って会社に行きました。
それが当たり前だと教わったのが、身に着きすぎているのでしょうね。

お言葉参考にさせて頂きます。

Re: 個人印(シャチハタ)の付与について

著者一人ぼっちの事務さん

2007年08月02日 17:40

当社では会社で立替購入し
実費で購入してもらっています。

一部の方からは仕事で使うものだから
会社で購入してくれ!!と言われますが
以前からシャチハタを持っていて
個人的に仕事で使用している方から見ると
平等性がないからです。

今までは自分で使用する事務用品等(ボールペン、メモ用ノート等)は
事前に用意し使用していたものです・・・。

何でもかんでも会社の支給品に
頼りすぎるのも考えものですよね。

Re: 個人印(シャチハタ)の付与について

著者ダンシングアカウントさん

2007年08月02日 18:00

一人ぼっちの事務さま

アドバイスありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

「平等性」というところも私も気がかりな点でも
有ります。
社の財源と予算に余裕がない訳では無いのですが、
シャチハタと云えども印鑑です。
会社の支給品は考えものです。

Re: 個人印(シャチハタ)の付与について

著者ヨットさん

2007年08月02日 20:13

> 一人ぼっちの事務さま
>
> アドバイスありがとうございました。
> 参考にさせて頂きます。
>
> 「平等性」というところも私も気がかりな点でも
> 有ります。
> 社の財源と予算に余裕がない訳では無いのですが、
> シャチハタと云えども印鑑です。
> 会社の支給品は考えものです。

個人負担とするかどうかは会社としての考え方しだいです
個人負担にする場合は100円ショップの印鑑(インク補充式もあります)を使用するのもいいと思いますが

Re: 個人印(シャチハタ)の付与について

著者ダンシングアカウントさん

2007年08月03日 09:36

ヨットさま
アドバイスありがとうございました。

> 個人負担とするかどうかは会社としての考え方しだいです
その会社としての考え方を決めなければいけない立場に立たされているので、皆さんのお言葉を材料に考えてまいります。

1~9
(9件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP