相談の広場
当社では現在協会けんぽに加入しており、この度協会けんぽより、「全国健康保険協会管掌健康保険生活習慣病予防検診対象者一覧」が送付されてきました。
一覧の中で子宮頸がん検診(単独)の対象者となっている方が数名おられるのですが、こちらは対象者に対して協会けんぽより別途本人宛に郵送等で何か案内が送られるのでしょうか?あるいは会社が通知しないと本人には何の案内も送られず、本人が対象者であることを把握できないのでしょうか?
※対象が偶数年齢であるため、法則を知っている方であれば通知がなくとも把握されているかもしれないですが、、、、
ご存知の方ご回答いただけますと幸いです。
スポンサーリンク
> 当社では現在協会けんぽに加入しており、この度協会けんぽより、「全国健康保険協会管掌健康保険生活習慣病予防検診対象者一覧」が送付されてきました。
>
> 一覧の中で子宮頸がん検診(単独)の対象者となっている方が数名おられるのですが、こちらは対象者に対して協会けんぽより別途本人宛に郵送等で何か案内が送られるのでしょうか?あるいは会社が通知しないと本人には何の案内も送られず、本人が対象者であることを把握できないのでしょうか?
> ※対象が偶数年齢であるため、法則を知っている方であれば通知がなくとも把握されているかもしれないですが、、、、
>
> ご存知の方ご回答いただけますと幸いです。
こんばんは。
個人通知はありません。
そのための一覧ですから。
対象者には別途事業所から説明しなければ本人が把握できるとは限りません。
事業所でどうするか検討されるといいでしょう。
後はご判断ください。
とりあえず。
協会けんぽ加盟の会社で働いていたことがあります。対象者にも非対象者に通知があったと記憶しています。各自に通知されるのではなく、生まれ年で対象非対象を通知する形だった覚えがあります。
その理由ですが、通常の人間ドックの検査メニューには子宮頸がん細胞診がデフォルトで組み込まれていることが多いのです。非対象者に対して御社が補助をしていない場合、当然オプション扱いで自己負担になります。事前キャンセルは可能ですから、非対象者にも情報提供は必要です。
対象者には必ず受診するように、そして非対象者には自己負担になることをあらかじめ通知する必要があると思います。ご参考まで。
> 当社では現在協会けんぽに加入しており、この度協会けんぽより、「全国健康保険協会管掌健康保険生活習慣病予防検診対象者一覧」が送付されてきました。
>
> 一覧の中で子宮頸がん検診(単独)の対象者となっている方が数名おられるのですが、こちらは対象者に対して協会けんぽより別途本人宛に郵送等で何か案内が送られるのでしょうか?あるいは会社が通知しないと本人には何の案内も送られず、本人が対象者であることを把握できないのでしょうか?
> ※対象が偶数年齢であるため、法則を知っている方であれば通知がなくとも把握されているかもしれないですが、、、、
>
> ご存知の方ご回答いただけますと幸いです。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]