相談の広場
お世話になります。
原契約書から複数変更したい場合の覚書の書き方を教えて欲しいです。
新たに契約書を作成するのは印紙代が高くなるので節税したいです。
原契約では2つの業務(例:清掃業務・配達業務)について請負契約を取り交わしておりますが、
以下変更したいと思っております。
変更箇所:
①請負業務を1つ追加したい。(制服管理業務)
②清掃業務について金額を変更したい。例:50万→60万
③配達業務内容の追加したい。
契約書を新たに取り交わすと印紙税が2万円かかるので節税したく覚書で対応したいです。
名案があればご教示願います。
スポンサーリンク
> お世話になります。
> 原契約書から複数変更したい場合の覚書の書き方を教えて欲しいです。
> 新たに契約書を作成するのは印紙代が高くなるので節税したいです。
> 原契約では2つの業務(例:清掃業務・配達業務)について請負契約を取り交わしておりますが、
> 以下変更したいと思っております。
>
> 変更箇所:
> ①請負業務を1つ追加したい。(制服管理業務)
> ②清掃業務について金額を変更したい。例:50万→60万
> ③配達業務内容の追加したい。
>
> 契約書を新たに取り交わすと印紙税が2万円かかるので節税したく覚書で対応したいです。
> 名案があればご教示願います。
こんにちは
全容が見えないので、答えづらいのですが、2万円の印紙をはらねばならないのは、取引基本契約5本分でしょうか。それとも500万円越え契約書2本分ということでしょうか。運送1号、請負2号文書だとして、
1)あらたな請負金額に対して納税する
2)増額の10万に対して納税する
3)金額が変わらねば、記載金額のない課税文書
ということになるでしょう。これを1枚にしたら
記載した事項が課税文書にあたるか(別表2)
該当する文書がどの号に所属するか(第3節)
課税額はいくらになるか記載金額(5節)にてご判断ください。(編集加筆しました。)
https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kihon/inshi/mokuji.htm
> > お世話になります。
> > 原契約書から複数変更したい場合の覚書の書き方を教えて欲しいです。
> > 新たに契約書を作成するのは印紙代が高くなるので節税したいです。
> > 原契約では2つの業務(例:清掃業務・配達業務)について請負契約を取り交わしておりますが、
> > 以下変更したいと思っております。
> >
> > 変更箇所:
> > ①請負業務を1つ追加したい。(制服管理業務)
> > ②清掃業務について金額を変更したい。例:50万→60万
> > ③配達業務内容の追加したい。
> >
> > 契約書を新たに取り交わすと印紙税が2万円かかるので節税したく覚書で対応したいです。
> > 名案があればご教示願います。
>
> こんにちは
>
> 全容が見えないので、答えづらいのですが、2万円の印紙をはらねばならないのは、取引基本契約5本分でしょうか。それとも500万円越え契約書2本分ということでしょうか。運送1号、請負2号文書だとして、
>
> 1)あらたな請負金額に対して納税する
> 2)増額の10万に対して納税する
> 3)金額が変わらねば、記載金額のない課税文書
>
> ということになるでしょう。これを1枚にしたら
>
> 記載した事項が課税文書にあたるか(別表2)
> 該当する文書がどの号に所属するか(第3節)
> 課税額はいくらになるか記載金額(5節)にてご判断ください。(編集加筆しました。)
> https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kihon/inshi/mokuji.htm
>
ありがとうございました。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]