相談の広場
いつもお世話になっております。
初めての投稿でどのカテゴリーかわからなかったので労務管理にしました。
この度社員に弔慰金を渡すことになったのですが、お恥ずかしながら慶弔見舞金のようなものを人生で人に渡したことがありません。
ですので、封筒の書き方がわからず困っています。
ネットで調べたところ「弔慰金」と上に書き、下は会社名(代表取締役の名前は入れなくていい?)、中の紙に「金〇萬円也」と書くとありましたが合ってますでしょうか?
よろしくお願いします。
スポンサーリンク
お疲れ様です。
手渡しなさるなら、ご相談の形でよろしいかと思います。社長のポケットマネーから出ているのでないかぎり、社長名は入れません。
昨今かなりドライになっている会社も多く、給与口座に振り込んでいるところもあります。当社も手数料は会社負担で口座振り込みです。
ご参考まで。
> いつもお世話になっております。
> 初めての投稿でどのカテゴリーかわからなかったので労務管理にしました。
>
> この度社員に弔慰金を渡すことになったのですが、お恥ずかしながら慶弔見舞金のようなものを人生で人に渡したことがありません。
>
> ですので、封筒の書き方がわからず困っています。
>
> ネットで調べたところ「弔慰金」と上に書き、下は会社名(代表取締役の名前は入れなくていい?)、中の紙に「金〇萬円也」と書くとありましたが合ってますでしょうか?
>
> よろしくお願いします。
>
当社の例でいえば、本人には経理部から振込日の連絡がメールで届きます。目録のようなものは渡しません。
私は今の会社で3社目で、3社とも管理職として慶弔の手続きをしましたが、3社ともすべて振り込みで、連絡はメールで本人に連絡していました。
ご参考まで。
> ご回答いただきありがとうございます。
>
> 口座振り込みも多いんですね。
>
> その場合、本人に何か渡すのでしょうか?
> 給与の時に弔慰金の項目で支払うことも考え調べたのですが「口座に支払う場合は空の封筒に目録と記載して渡す」と書いてあるのもありました。
>
> 初めて聞いたので、それだったら手渡しと変わらないなと思い現金で支給にしようとしていたのですが、本人に、口座に支払う旨を伝えるだけでいいのであれば口座振り込みにしたいと思います。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]