相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

傷病手当金支給済みの出産手当金申請期間について

著者 mar0405 さん

最終更新日:2023年06月14日 11:09

いつも参考にさせていただいております。

現在、育児休業中の職員がいます。
その方の出産予定日が4/22で3/12~4/22を産前休業として取得予定でしたが、
実際の出産日が4/14だったので、3/4~4/14までが産前休業の期間となりました。3/4~3/11の期間も休業していたのですが、1/1~3/11は切迫早産のため、
既に傷病手当金を受給済みです。
これから出産手当金を申請するのですが、申請期間として3/4~3/11は含めずに(当期間は傷病手当金としてすでに支給されているため)当初の予定であった3/12~で申請しようと考えています。
この考え方は間違っているのでしょうか。ご教授いただければい幸いです。

宜しくお願い致します。



スポンサーリンク

Re: 傷病手当金支給済みの出産手当金申請期間について

著者tonさん

2023年06月14日 16:39

> いつも参考にさせていただいております。
>
> 現在、育児休業中の職員がいます。
> その方の出産予定日が4/22で3/12~4/22を産前休業として取得予定でしたが、
> 実際の出産日が4/14だったので、3/4~4/14までが産前休業の期間となりました。3/4~3/11の期間も休業していたのですが、1/1~3/11は切迫早産のため、
> 既に傷病手当金を受給済みです。
> これから出産手当金を申請するのですが、申請期間として3/4~3/11は含めずに(当期間は傷病手当金としてすでに支給されているため)当初の予定であった3/12~で申請しようと考えています。
> この考え方は間違っているのでしょうか。ご教授いただければい幸いです。
>
> 宜しくお願い致します。


こんにちは。
下記情報があります。

出産手当金の支給時期が重なることを知らずに傷病手当金の申請書を提出してしまい支払われた場合、その傷病手当金は、出産手当金の内払いとみなし、協会けんぽ等保険者が支給調整をします。被保険者が何かする必要はありません。

https://www.hoken-clinic.com/teach_qa/pregnancy/21.html

詳しくは保険者にご確認ください。
とりあえず。

Re: 傷病手当金支給済みの出産手当金申請期間について

著者mar0405さん

2023年06月14日 17:05

> > いつも参考にさせていただいております。
> >
> > 現在、育児休業中の職員がいます。
> > その方の出産予定日が4/22で3/12~4/22を産前休業として取得予定でしたが、
> > 実際の出産日が4/14だったので、3/4~4/14までが産前休業の期間となりました。3/4~3/11の期間も休業していたのですが、1/1~3/11は切迫早産のため、
> > 既に傷病手当金を受給済みです。
> > これから出産手当金を申請するのですが、申請期間として3/4~3/11は含めずに(当期間は傷病手当金としてすでに支給されているため)当初の予定であった3/12~で申請しようと考えています。
> > この考え方は間違っているのでしょうか。ご教授いただければい幸いです。
> >
> > 宜しくお願い致します。
>
>
> こんにちは。
> 下記情報があります。
>
> 出産手当金の支給時期が重なることを知らずに傷病手当金の申請書を提出してしまい支払われた場合、その傷病手当金は、出産手当金の内払いとみなし、協会けんぽ等保険者が支給調整をします。被保険者が何かする必要はありません。
>
> https://www.hoken-clinic.com/teach_qa/pregnancy/21.html
>
> 詳しくは保険者にご確認ください。
> とりあえず。
>
>
ton様
ご回答ありがとうございます。
初めてのことで混乱していましたが、この記事を見て少し安心しました。
職員にとって不利益にならないように手続きを進めたいと思います。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP